カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日に続いて 社内の掲示物についての話題です。
最近 掲示板からはみ出すくらいに いろんな掲示物が張られるようになりました。 そんな社内を回ってみると・・・あるある 掲示物がいっぱいです。 社員旅行については 2箇所目の目玉 別府温泉についての紹介です。 今回はパソコン製作ですが スケジュール通り。 このくらいの頻度で情報発信すれば 盛り上がること間違い無しです。 別府温泉のお湯の量は日本一なのですね。 それに泉質も10種類もあるんだ・・・ ![]() 先回 環境監査を受ける前に 社内の紙の分別状況を確認していた女性が 「こうやって分別しても 持ってく時に一緒にしちゃうのよね」・・と つぶやいていたのを受けて 実際に私たちが分別した紙類が どのように 処分されているのか 積み込み 処分場で確認してきました。 今では 自信を持って 分別が環境に役立っていると言えますね。 ![]() またその際 監査官から 目標に立ち向かいたくなるような そういう係別のこだわった管理をして欲しいと言われていました。 この工程内で 不良として廃棄したものの金額を示すグラフに 一工夫したようです。 なじみやすい 訴えかけるグラフになったと思いませんか? ![]() ![]() ランキングとモチベーションが上がります 以前から 進捗の「観える化」で使っているグラフ しっかり定着しています。 写真にはありませんが このグラフの脇に 一件一件の納期をフォローした 記録用紙が貼ってあります。 「このモーター 14日に入ることになっているけど 本当にその日に入りますか?」 「実は 15日になります」 といった具合 ![]() 自分の仕事の進捗を ポストイットを使って 管理している社員もいます。 2年前の入社。 やらなくてはいけない仕事を確実にこなすよう 自分で考えた様式のようですよ。 ![]() 自分たちが 現場をきれいにすることにこだわっている部署では 清掃状況を 写真で掲示しています。 まだ手を入れなければいけない場所、きれいになった場所を分かるようにしています。 ![]() プロジェクトチームからは 人事制度構築に向けた評価用紙 迷ったときに皆で話し合ってきた KJ法の模造紙。 ![]() この1ヶ月で いろんな張り紙が増えたようですね。 プロジェクトチームのものだけじゃないっていうのが 良いと思いませんか? 伝えようと工夫し始めたね ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|