3735930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007年11月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


 当社は創立49年 ・・・・ 来年の12月で50周年を迎えます。
ところが 私が知っているのは 後半の5年間だけ
先輩たちが どのようにこの会社を育ててきたのか? は
断片的に伝え聞くばかりです。
これだとなんだか力が入らない瞬間があるんですよね・・・

 社員に聞いてみるのですが 10年選手も会社が安定し始めて入った社員
荒波にもまれたころの記憶はないわけです。
もちろん創業の精神なんていうのも伝わってはいません。

 そんな状態でいいんだろうか?
以前から思ってきたのですが ・・・ やはりルーツを知ることも重要です。

 物理的な歴史については “会社の歴史の勉強会”にも取り上げたのですが・・・
そのときは人についての切り口はなかったですからね。
この辺りも知ることで より会社に愛着が持てるんじゃないかって・・・・


banner_04.jpg 応援のクリックお願いします。
ランキングとモチベーションが上がります
 


 だからと言って 事実を淡々と並べたものじゃ面白くもなんともありません。
イメージは 「小学校6年生が読んで理解できる」 「ポイントになる
エピソード5つ~8くらいをちりばめた読み物風」って考えています。
これって社員旅行で講演を聴いたときにひらめいたんですけれどね・・・

 手にしたら一度は読んでみようかって思えるのが狙いです。
そうなるとページ数は10~20の間くらいでしょうか・・・・

 もちろん 今までのプロジェクト活動同様に いろんな部署からメンバーを集めて 
彼らに古株の社員や株主 お客様などにもインタビューしてもらって・・・
それを“お話”にまとめていこうって・・・・
そうすれば その過程で メンバーは会社のことをより深く知ることになります。

 今年は8月11日に研修会を実施して そういったプロジェクト活動を
社員の前で発表しました。
公開で行ったこともあって 発表者は達成感でいっぱい。
ただ単に話をするよりは 社員の皆さんのベクトルも一致したかなって
思っています。

 来年は50周年ですからね。
記念事業はで動いていますが、
メンバーの成長については これはこれでアピールしていきたいですよ。
発表の場を持つことで人は成長すること間違いなしですからね。
ご家族もお呼びして やっぱり公開でやって見ようかって・・・・
その際の発表テーマとしては悪くないんじゃないかって考えているのです。

 まだスタートはしていないのですが・・・・
もう既に 創業時のことを会見している人は少なくなって 社員にはいませんからね。
今調べておかなかったら “根無し草”みたいです。

 歴史も知ってビジョンも持って・・・・
想像の世界はどんどん膨らんで生きますが・・・・
その上で技術力をアップしてゆけば いい会社になれるなぁ・・・って
来年も公開の研修会にチャレンジしようかなって心に決めています。

 経営者にできることは場作りだと考えていますが・・・
こんな“場”って素敵だと感じませんか?


今から楽しみ!→人気ブログランキングへ 
banner_04.jpg 

マイナビ
‘09年 当社毎ナビページへ

TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月21日 16時14分21秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X