|
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりの更新ですが…、
今回はハウスクリーニングの紹介ではなく…、 飲食店のダクト清掃に関して書かせてください。 実は私は飲食店のダクト清掃も少しばかり手がけているのですが、 それが納期までに終わりそうもなく…、 大変悩んでおります。 来年の2月までにあと150店舗やらければいけないのですが…。 1店舗あたりの金額は3LDKを1件ハウスクーリングするくらいです。 2人で5時間もあれば1店舗こなせるのですが…。 とにかく手が足りません…。 現場は東京、埼玉です。 ハウスクリーニングの経験がある職人さんであれば、すぐに慣れるとは思います。 どなたかやってくださる方がいらっしゃれば是非とも連絡ください。 私への連絡は→メールフォームまでお願いいたします。 あまり良い写真は無いのですが、以下のようなことをする仕事です。明日の夜にまた他の現場に入りますので、そこで少し作業風景も撮ってきたいと思います。 よろしくお願い致します。 ![]() こういった厨房の換気扇のお掃除です。 これは作業前の写真ですが、このフィルターを外すと ![]() こうなってます。これをアップで見ると…、 ![]() こんな風になっているんですね…。 結構すごいでしょ…。 これをお掃除しやすいようにパーツを外してしまいます。 ![]() Vバンクというフィルターをはめる枠を外したところです。このように汚れています。 そしてダンパーという風量を調整する羽を外してしまいます。 ![]() その前に外したフィルターや油受け、ドレンホースです。 ![]() ![]() 外した後のフード内はこんな感じです。 ![]() これらを苛性ソーダを中心にして洗っていくのですね。 その間の写真が手元に無いので、これは後日アップします。 そうして洗い上げた後はこうなります。 ダンパー洗浄後です。 ![]() 茶色く見えるのは錆なので気にしないでください。 油は全て除去済みです。 フィルター洗浄後です。 ![]() ドレンホース他 ![]() Vバンク洗浄後です。 ![]() フード内です。 ![]() そうしましたら取り付けです。 ![]() こんな感じに仕上がりました。 そうそう、フードの外側は施工前と施工後ではこんな感じになります。 ![]() 施工前 ![]() 施工後 ざっとこういった仕事なのですが、どなたかやってみたいという人はいないでしょうか…。 お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。 |