「戦車道のやせ馬」

2016/08/23(火)21:22

「処暑」の朝!早秋の気配と爽やかさを・・・!!

ウオーキング・お楽しみアラカルト(225)

4時0分、スッキリと目覚めてウォークの支度にかかります。昨夜はエアコンなしで少し窓を開放して就寝しましたら、とても気持ちの良い睡眠をとれた感じがします。早速奥方様に「ヤ~良く寝れたよ!」と報告しましたら「気をつけて行ってらっしゃい!」と笑顔で送ってくれました。暗い遊歩道では、秋の虫たちが元気よく季節の到来を示してくれています。頬を撫でる風にも秋の爽やかさが感じられ、休み明けでも有りますから、元気に足が進みます。桜美林のテニスコートから、ショートカットで戦車道に入り、順調に定地点でメンバーと顔を合わせて、明るい挨拶を交わして西に進み、鮎の道入口に5時50分の到着でした。丹沢の山並の更に西の富士山頂に、3層の「傘雲」が懸かっているのが見え、携帯で写メを撮りましたが、ザンネンながらの成果です。給水塔下まで下って鑓水中回りコースで6時の時報を聞いて、折り返して復路に向かいました!! >鑓水口坂上から「富士山」に「傘雲」が懸かっているのが見えました。年に数回の珍しい景観を写メにゲットしましたが、望遠で撮りたかったナ~!! 東展望広場に賑やかさが戻りました。美女?陣営6名、男性軍11名と1匹でした。幾つかのグループで会話が弾んで、元気な雰囲気で盛り上がっています。やせ馬も調子に乗って、足上げ腕立て伏せを30☓3回にして、元気さを発揮して見ましたが、後で痛みが出ないかと少しばかり心配です!!ラジオ体操は、音楽に合わせ、皆揃って楽しくリズム良く体を動かし、大いに愉しみました。終了後は、久しぶりに登場したITさんと一緒に四季の丘経由で帰路に向かいましたが、矢張り体調不良で暫らく見合わせていたようです。歳を重ねてくると、少しの体調不良から落ち込んでしまいかねませんから、健康管理には今後も気を付けたいと思いました。 >鑓水給水場脇の草叢で「カラスウリ」の花が、レースを拡げたままの姿で残ってました。これ程綺麗に写メに撮れたのは、初めてでうれしかったです!! 本日の万歩計 16.013歩 11.36キロ  血圧計 119~66 正常です!! 明日の天気もイマイチの様です、曇り時々雨の予報ですが、大気の状態が不安定ですから、判断しずらいところです。スタート時点で降ってなければウォークに出る予定です!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る