
4時30分起床、室温7℃!外気温-6℃!に驚き、首を竦めて階下に降ります。遠赤外線ストーブに点火し、震えながらの洗面・着替えでした。支度を整えて奥方様に「今日は暦では大寒です。文字通りの冷え込みなりましたから、気合を入れてウォークに向います!」と意気込みましたら、「ムキになって頑張り過ぎてはダメですヨ!」と軽いブレーキで、5時10分のスタートでした。両手袋にホカロン、靴下にもホカロンを張って、顔はマスクで保護してますが、鼻をかむ為に外すと頬がチリチリします。管理通路からEロータリーに進みUターンして西に向いますと、星空の下で戦車道は放射冷却のため冷え切っています。月明りはなく暗がりが続く尾根緑道に、人影は見当たらず普段よりペースを上げて進み、身体を包む冷気から守ります。幸いなことに夜来の風は収まり、体温を奪われることなく、富士見坂を上り切りましたら、徐々に全身を暖気がみなぎってきます。手足の指先もホカロン効果で温かく、センター階段付近から多くなった、お馴染みのメンバーとの出会いで、元気に挨拶の声を掛け合い、気持ちも温まってきます。5分遅れのスタートを取り戻し、アユの道入り口に定刻の到着で、定例コースで折り返しKZさんとも和やかに挨拶を交換して、尾根道に戻って6時の時報でした。復路に入ってポカリタイムを取りながら、少しペースダウンします。

>NHK紹介、本日の誕生日の花は「ストック」でした。花言葉は「不変の愛」「逆境に堅実」です。アブラナ科の一年草で、長い花穂にあでやかな薫り高い花を沢山つけます!!

西展望広場のジイサン連は、最近意気が上がらず女性陣に埋もれた感じです。短いやり取りだけで東へ転進でした。東展望広場は、女性陣2名、男性軍9名ででした。賑やかとは言い切れませんが、そこそこ元気にラジオ体操を楽しみました。今日はアイドルちゃんも参加でしたから、雰囲気は極めて和やかでした。終了後はAO夫妻とセンター経由の帰路を取って、髪を短くして可愛くなったアイドルちゃんの話で繋いで、センター階段を下りました。コンクール花壇は冷え込みに縮こまって、暖かくなるのを待っている感じです。内裏池は水が干上がりそうで中央が凍り付いた状態です。寒々とした風景を後に帰路を急ぎ7時15分、無事帰着です。郵便受けに投函された領収書を見ると、12月のガス代は約6.000円で、電気代が約12・000円に跳ね上がり、暖房器具の使い過ぎを反省です。家に入り「タダイマ~大丈夫でしたヨ~!」と奥方様に報告し、その足でシャワーに向います。5日分の下着等を洗濯機にセットして、熱い湯にかかり身も心もホッとして温まり、日常生活に入ります。

本日の万歩計 12.257歩 7.96キロ 血圧計 106~61 正常です!!

明日の空模様は、晴れの予報です。少しだけ冷え込みが緩み、平年以上の陽気が暫く続きそうです。やせ馬は休養日ですから、少しノンビリしたいと思っています!!