「戦車道のやせ馬」

2021/06/26(土)21:03

涼しさが残る早朝!土曜日の戦車道は人の姿も賑やか・・・!!

戦車道(尾根緑道)見聞録(577)

4時30分起床、室温25℃!外気温19℃!パジャマに若干の寝汗を感じながら、階下に降りて洗面・着替えを済ませます。洗面所では開放してある小窓から外気が流れ込んで、乾き加減の空気が爽やかに感じられます。支度を整えてご仏壇にお香を焚きながら、奥方様に挨拶をします。「今日は晴れて暑くなりそうですが、湿度が下がってウォークには良さそうですヨ!」と予報を伝えると、「条件が良い日は沢山はないでしょうから、愉しんで来て下さいネ!」と笑顔で、5時の時報前にスタートでした。遊歩道を通過し、管理通路から戦車道に入りますと、早朝の空気に涼しさが残っています。高台広場まで進み折り返して、Eロータリー坂上でKBさん・MO夫妻一行と「今日は気持ちいいネ~!」と、声を交わし合いハイタッチですれ違います。土曜日ランナーとも次々とすれ違いながら、親しくエールを交換し合って快調なペースで進み、ウォーカーとも手を上げて声を交わし合ってすれ違いますが、土曜日の戦車道は人の姿も賑やかで、挨拶も忙しくなりました。アンダーに汗が滲んでいますが順調なペースを維持して、アユの道入り口に定刻到着し、小回りコースで折り返し、尾根道に戻って復路へと進みポカリタイムです。西のカーブ手前で6時の時報でした。 >NHK紹介、本日の誕生日の花は「ザクロ」でした。花言葉は「円熟した優美」です。ザクロ科の落葉中高木で、庭木や公園の花木に用いられ、果実は食用になります!! 西展望広場では、ジイサン連の「アジサイ」の挿し木講習会が盛んで、賑わいを横目にやせ馬は東へと転進です。東展望広場では、「ウワミズザクラ」の色付いた実を小枝ごと持ってきて、名前を聞かれますから教えはしますが、尾根緑道を愛するものとして「嬉しくない仕業」です。女性陣7名、男性軍8名が集合し、今日も元気にラジオ体操を楽しみました。空は晴れて雲も高く気持ち良い日になり、親しんで挨拶を交わしながら解散します。やせ馬はセンター経由の帰路を進み、センターの方がセットした七夕飾りを横目に、内裏池へと下りましたら、陽射しがきつくなってキャップの庇で目を庇い乍ら、帰路を急ぎました。7時20分自宅近くまで戻り、共有地の「ムラサキツユクサ」の花を写メにゲットし、猫の額の「クチナシ」の花を2本切り取って、家に入り「タダイマ~快適でしたヨ~!」と奥方様に報告し、クチナシの姿を整えてご仏前に供え、シャワーに向かいます。ユックリと汗を流して。心身ともにサッパリとしてから日常生活に入ります!! >南大沢3-13共有地で、「ムラサキツユクサ」が盛りを迎えました。まだ蕾が沢山ですから、この先も咲き続けて、通る人の目を楽しませてくれることでしょう!! 本日の万歩計 12.977歩 8.43キロ   血圧計 102~63 正常です!! 明日の空模様は、雨時々曇りの予報です。気温は27℃!/19℃!の見込みで、湿度が高くムシ暑さと熱中症が心配です。やせ馬は休養日ですから、自宅静養の自粛生活です!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る