たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

2012/06/05(火)11:39

そうだ、ソウルワールドカップ公園に行こう!その4~韓国版夢の島、ノウル公園探検3  ソウルでホタルが見られる!展示館、そしてバスのマナーに怒る?!~

韓国・ソウルで子どもとあそぼう(61)

そうだ、ソウルワールドカップ公園に行こう!その3~韓国版夢の島、ノウル公園探検2 の続きです!そろそろノウル公園の山を下ろうということで、再び電気自動車に乗り下山・・・ちょっと前にキャンプ場利用者のラッシュも過ぎたのでお客さんは少し減り気味でした。途中の停留場でアジョッシ数人が乗り込み、ノウル公園の山を下り始めますが、電気自動車の限界かブレーキをかけつつ下るもカクカクした乗り心地でイマイチ・・・坂を下る前も、小さなお子さんがいる方はがたがたするので注意を、とのことでした・・・はい。どうにかノウル公園下の乗換場所まで来たところで、駐車場横にこんな建物を発見!ホタル生態館!こんなのありましたっけ・・・知らなかった・・・どうも去年2011年4月に開館したばかりのようです!ホタルが見られるかなああ・・・裏に廻って入口を探します・・・中はこんな感じです。こんな感じでホタルの生態などが解説されていたり、幼虫が水槽で飼育されていたりしましたが、出入口付近にこんなカーテンの掛かった部屋が・・・この部屋、暗室になっていて、天井からつるされたプラスチックの球形の入れ物にホタルが入っていてしばらくすると、ホタルが光る!仕組み!写真では撮れませんでしたが確かにホタルの光が・・・・ここだけ見に来るだけだとちょっと物足りなさが感じられますが、ノウル公園へのついでに見学されるならばいいかもしれませんね。その後、また乗り継いで競技場近くの蘭芝川公園のほうへ行こうとしたんですが、1回目は満員で乗れず、しばらく待っていたら係員の人が無線で車を呼んでくれました。で、どうも電気自動車は隣のハヌル公園の山の上を経由して行くのしか本来はないらしく、ただわが家とその後来たカップルさんも蘭芝川公園へ行くというので特別に直行便にしてくれました。こういうところは韓国らしくていいですね。アジョッシ、コマウォヨ~~~!そして電気自動車を降りた頃には下の子が、いつもの「おねむさん」状態に・・・何とか引っ張ってバス停に行くも、わたくしめ一家より遅くバス停に来た若者やらおばちゃんが眠い子供を引き連れたわが家を押し退けバスに一目散に乗り込み!(コリャア!!!ちゃんと並べや!!)結局、座席は取れず・・・うむ、韓国の少子高齢化も超加速化するというのに、いいのか、こんなマナーで・・・・(案の定、わが家の下の子、車内でぐずり始め、大騒ぎ・・・何とか10分程度で降りる人が1人いたから良かったものの・・・・)最後だけちょっと気分が悪かった週末でした・・・・ ★関連サイト★麻浦iTV・麻浦区庁インターネット放送「ホタル生態館」(動画紹介映像)☆関連ブログ☆◆そうだ、ソウルワールドカップ公園に行こう!その1~電気自動車バスに乗る~ ◆そうだ、ソウルワールドカップ公園に行こう!その2~韓国版夢の島、ノウル公園探検1 便宜施設拡充、ゴミ埋立ガス抜き施設、そしてこどもの遊び場~ ◆そうだ、ソウルワールドカップ公園に行こう!その3~韓国版夢の島、ノウル公園探検2 キャンプ場・ディスクゴルフ・パークゴルフにお蚕さん?~ ↓ ホタル。そういえば小さい頃近所の公園でホタルの繁殖場を作って夏の夜、見学に行ったなあ。韓国がらみといえば健さんの映画「ホタル」。こちらもいい映画です。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る