たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

2017/01/14(土)22:27

こんな弁当だった?!入っていたのはサラダではなくまるごとのあれ?!曜日別特売ほか弁、ザンネン・・・・

韓国・ソウル味探検隊(75)

うむ、やっぱり安いものには裏がある、というかなんというか・・・ 午前中ソウル市内で所用があったので帰り際にこのブログでもたびたび登場するほか弁「Hansot(ハンソッ)」でお弁当を買って、家に戻ってきました。 なんだか1月は曜日別に特売弁当があるそうで、この日も木曜日ということで通常5,000ウォンのこの「トンベク(冬柏=ツバキ)」弁当が3,900ウォンになるというので購入! こちらが見本の写真。これ見ておいしそうだったので購入したんですが。。。 弁当箱はクリスマスデザインのまま。。かなり発注しすぎちゃったんですかねえ。。。 で、開けてみると・・・ムムムム????!! ミカン????それもまるごと・・・ 牛肉も思ったより少ないし。。。これで通常価格の5000ウォンなら買わないわなあ・・・ でこのほか弁チェーン、店によってこんな風に自分たちでアレンジ?!することが多々あって、昔仕事をしていた場所の近くのHansotのお店や、留学時期にお世話になったソウル市内のとあるHansot(すでに再開発で取り壊されてなくなってしまったけど。。。)のお店なんかは顔見知りだったせいもあるけど、見本以上にボリューム感があってよかったりしました。 店によって当たり外れがチェーン展開の店ではあってはいけないんですけど、Hansotの場合はこの手のことがよくあるのできょう買ったお店はちょっとハズレだったのかも。あるいは特売でコスト下げるのでこうなっちゃったんでしょうかねえ。 で、この「ツバキ弁当」ならぬ「ミカン弁当」、家族用にも買ってきたんですが、弁当の温かさでミカンもなんだか生温かくなってしまって誰も食べず食卓に放置・・・・(笑) ということで、当分このお店は回避?!ですかねえ。。。 ▼なんだか日本のお弁当も恋しくなってきました。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る