アーティチョークの芯

2007/03/15(木)23:31

湯葉の食べ比べ

たまには和食(11)

日光の湯葉を食べてから、すっかり湯葉のとりこになった私たち夫婦。 昨夜も近くのデパートで湯葉を買って食べたのですが、 あまり美味しくなくて満足できませんでした 日光のお店のは、本当に美味しかった・・・ なので、今夜は銀座で働いている私がデパートを駆け巡って、 3店舗から合計4品の湯葉を買ってきました これです 左の二つが、松屋。右から二番目が三越。一番右が松坂屋です。 松屋のは専用のだし汁とわさびとカラシがついています。 ちなみに値段は・・・ 左から、820円、530円、609円、189円。 中身をお皿に出してみたのがこちら(各四分の一づつ) 早速、オットと食べ比べしてみました 結果は・・・夫婦で意見が一致しました。 左から2番目のものが一番美味しかったです。 これは結構トロトロしているタイプで、たまらない食感 次は、一番左の物が美味しかったです。 こちらはペラペラした感じが、左から二番目のものより強くて、 好みによっては、こちらの方が好きって人もいるかなと思います。 って事で、結局、松屋のものが口に合いました 銀座の松屋は、オリーブのお店、生ハムのお店、パンのお店と、 ウチのお気に入りの大事なお店がたくさん入っています なので、先週とうとうポイントカードを作ってしまった。 今更かい!という感じもしますが・・・ 美味しい湯葉のお店、まだまだ探しまっす

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る