閲覧総数 44050
2022年05月22日
|
全22件 (22件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
歯の矯正をしてから自分の歯1本1本に対する意識がかなり変わりました。
電動歯ブラシブラウンオーラルBはもう2代目。 電動歯ブラシに加えてかかせないケアがウォーターピックとSOSORO(ソーソーロ) 今、歯の詰め物をセラミックに換えている最中なのですが10年近くそのままになっていた銀歯をとったら歯が茶色く虫歯になっていました。 それを目にしてかなりショックを受けました・・・。 先生は、どうしても保険適用の接着剤だとすきまができてしまい気をつけていても虫歯になってしまうのは避けられないことが多いのだそう。 その点セラミックをつける接着剤は保険の利くものよりは接着力が強くすきまができにくいそうです。 心あらため、毎日のケアはより念入りになりそうです。 ウォーターピックは念入りに歯を磨いてデンタルフロスまでしても奥歯のつけ根あたりから小さな食べカスがでてくることがあり驚きます。 歯と歯ぐきの境目部分を徹底的に水で洗い出し、すっきりします。 矯正中も奥歯に矯正器具をとりつける金属製リングをかぶせていた部分が磨きずらいためウォーターピックはかかせませんでした。 にんにく料理を食べた時にもウォーターピックを使うと随分口臭が軽減されるように思うので家族にも勧めています。 私はハンディタイプのドルツジェットウォッシャーを愛用中です。 ![]() ソーソーロについては次回のブログで。
Last updated
2007年07月13日 00時15分15秒
2006年06月14日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 今年はピエールマルコリーニのアイスクリームにします。 直営店のカフェではマンゴーとチョコレートを半分づつ1つのグラスに入れて出しているようです。(TVでみました。) おいしそう~。 <ピエールマルコリーニ>アイスクリームギフトパック 価格 5,240円 (税込) 送料込 ![]()
Last updated
2006年07月03日 23時50分25秒
2006年06月09日
テーマ:暮らしを楽しむ(359411)
カテゴリ:カテゴリ未分類
いい筆記用具をもとうー!(新庄風に言ってみました。)
最近心機一転というか思いつきでTOEICの講座へ行ってます。 今の仕事では英語は必須ではないのですが、久しぶりにお勉強したい衝動にかられて・・・。 大人になると筆記用具という言葉さえも死語に思えてくる今日この頃でしたが、毎回ミニテストがあり、シャープペンシルや消しゴムを使わざる負えない状況になり、本当本当にに久しぶりにシャープペンシルを買いにいきました。 最初は何も考えず普通のシャープペンシル売り場でどれにしようかと思い悩んでいたのですがプラスチックの感触とピンクやグリーンの少しファンシーな色になんだか気分がのらず・・・。 そこで私が出会ったのが"PARKER" 思っていたよりもお手頃な価格でホンモノ感が味わえます。 これでお勉強も身に入るかな?! "PARKER"の矢のモチーフを私にとっては「幸運の矢」と思って今愛用中。 そういえば、大学の入学のお祝いに"PARKER"の万年筆をいただいたなあ・・・。 "PARKER"のブランドコンセプトを調べてみました。 「求めつづけよう、もう一歩先の自分に出会うために。前進つづけよう、自分らしい進み方で。」 パーカーの象徴である矢羽をモチーフにしたクリップにはそんな思いが込められています。 やはりよい物を持つと気分がよいですね。 最近友人の影響でオーラソーマにはまっていますが、よい物の放つオーラってあるように思います。 シャープペンにあわせてノック式の消しゴムなどがおそろいの"PARKER"であったらよいなあと思います・・・。 ペンケースに入れて素敵な消しゴムってなかなかないので、今はプロ仕様の設計用に使うようなノック式消しゴムでも買おうかと思ってます。 パーカー ソネット ペンシル 本体価格 7,000円 のところ ルナ価格 4,900円 (税込5,145円) 送料別 ![]() パーカー ボールペン&ペンシルセット 本体価格 6,400円 のところ ルナ価格 4,480円 (税込4,704円) 送料別 ![]()
Last updated
2006年07月03日 23時52分07秒
2006年04月01日
カテゴリ:カテゴリ未分類
気がつけば、3ヶ月ほど更新できていませんでした。
この3ヶ月ネタ切れしていました! 毎日更新することが大事なように思ったり、でもネタがなかったここ最近・・。 ところで! 関東は今日が絶好のお花見日和だったのではないでしょうか? 私も今日は絶対にお花見すると心に誓い、夫とデートにいってきました! お昼間はとても暖かく心地よいですが、花冷えという言葉のとおり、まだまだ夕方から夜にかけては空気が冷たいですね。 寒くてもスプリングコートの下に重ね着&スカーフがおそくとも3月になったら常識だと信じてやまない私です。(住んでいる地域によって多少差はあると思いますが) スプリングコートで寒い日はレザージャケットで対応します。レザージャケットは梅雨の寒い日もむさ苦しさを感じさせない防寒アイテムなので必需品です。 でも、こんなお花見日和でもまだ真冬使用のウールのコートの女子を数名発見。寒いのはわかるけど季節に鈍感なタイプに見えてしまいます。 コートはそのときの素材で季節感がでるアイテム。もう暦は4月。 ウールのコートはクリーニングに出して今年の冬、暖かく過ごせたことを感謝してクローゼットへ・・・。
Last updated
2006年04月02日 01時06分10秒
2006年01月09日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 年末年始は目標を立てたくなるシーズン。 手帳大好きな私は、最近文具コーナーにも置いてある手帳活用術の本などもすごく気になるタイプです。 年末に和田裕美さんの 幸せをつかむ!時間の使い方を読み、常日頃から感じる時間の使い方の下手な私はいろいろと思うところあり。 著者自身も以前は、時間の使い方が不器用だったという点にも親しみがもてて楽しくよめる1冊です。 中でも手帳の使い方や TO DOリストの活用法や通勤時間プロジェクトをプレゼン資料風に作成してみるという点が楽しめました。 さて、時間をどう使うか。 私はやるときは徹底的にやらないととことんやらないという人です。 定期的に無理せず続ける習慣をつけたいといつも思っているのですがなかなか続かないのです・・・。 今年は壮大な目標を掲げずに日々やることを先延ばしにせずに取り組むことからはじめました。そして第一に無理をしないこと。 例えば、現在私は歯の矯正中で、歯磨きに時間をとられます。 <私の歯磨きフルコース> ゴムをかけている脇部分の歯間ブラシ→普通のハブラシ→フロス→→部分ブラシ→ウォータピック 1日3回、これを必ずできれば大変素晴らしいのですが、くたくたになってしまいます。これを毎回ではなく、1日1回はフルコースをするという目標に変更。 最後に・・・1日24時間という時間の財産は平等に人に与えられているという記述が印象にのこりました。 2006年インテリアショップ<アンジェ>のカレンダーセール中! ![]() 私の愛用品のウォーターピック。1日1回、最低でも週2-3回はしたい! ジェットウォッシャーで歯茎を健康に! ドルツジェットウォッシャー EW1211 \6980 ![]()
Last updated
2006年01月09日 16時43分56秒
2005年12月27日
カテゴリ:カテゴリ未分類
私の大好きなコスメ雑誌「voce」にコスメの大掃除特集が。
さっそく感化されて大掃除しました。 あまり使わないでなんとなく取っておいていたものは、この際、スペースの無駄使いとして思い切って処分。 以前の家では、ドレッサーがあったのですが実はあまりドレッサーでメイクすることはなくてファンデまでは洗面台で、アイメイクからはリビングですることが多い私。 今月の「美的」にも洗面台の特集がありました。これは面白い試みだと思いました。 実は私、お化粧ポーチ特集やバッグの中身特集が大好き! 化粧品の素敵な収納特集にも弱いです。 カフェグローブのSHOW US YOURS!はUPされると必ずチェックしてます。 私のメイク収納は洗面台スペースとシュウウエムラのメイクボックスです。 普段はおおざっぱなO型ですが、やるとなると徹底的にやる性格のため、メイクボックスに隙間なく収納できるアーティスト系コスメがけっこう好きです。 メイクボックスけっこうキレイになったので後ほど画像をUPしたいと思います。 1/9 やや不鮮明ですが、画像をUPしました。 ![]()
Last updated
2006年01月09日 16時56分49秒
2005年10月21日
カテゴリ:カテゴリ未分類
「○○になるまでにしておきたいこと」を思い浮かべるとたくさんありそう。
私はつい先日33になりました。(世間ではゾロ目というラシイ?!) 30代までには身につけておかなければならないことはこれに尽きるのではないかと感じることがあります。 「自分を知る努力をすること」 そして、自分を知る近道は意外にも、 「一度、クローゼットの洋服を見直してみる。ブラック一色で統一してみること」 ただ黒の洋服ばかり着るということでは、あらず。 考えながら、小物などで指し色を加えて自分らしさを演出することに重点をおきます。 旬な言葉でいうならば「クローゼットのデトックス」ですね。 これを1年つづけると、自分はどんなものが好きで、どんなものが似合うかがわかります。 そして、なりたい自分像も次第に浮かんできます。 実は私は、ブラウン好きなのですがブラウンはブランドによって色味が違うので統一するのが難しい。ブラックの方が、多少明度や彩度は違いますがブランドが違っても統一しやすいです。 私は2年ほどの「クローゼットのデトックス」を経て、洋服のお買い物で後悔することがなくなりました。 今はブラックばかりでなく、自分らしさを表現できる服を着ているつもり。 ただ好きだけではだめです。自分らしくベストに映ることを最優先しないとね。 小泉チルドレンの女性達のファッションチェックをTVでよくみかけるこの頃ですが、服装はその人のパーソナリティをよく表しているなと感じます。 努力しているのに、全然就職がきまらない等、物事がうまくいかず、「努力しているのにぃ!」と不平がでてしまいそうな時は、自分が見えていないで行動をしているのかもしれません。
Last updated
2005年10月21日 23時03分02秒
2005年10月12日
カテゴリ:カテゴリ未分類
物を買うときに、何が決め手になるか・・・。
私は、デザインと使い心地を優先します。 電化製品でも、ちょっとしたキッチングッズでも。 こっちの方がデザインと色はイマイチだけど、お得だしとちょっとの価格の差で妥協してしまったり、性能がよいからとすすめられるがままに選択してしまうと、長く愛せなかったりという経験があります。 見た目重視というと薄っぺらなような気がして、自分への理由づけ(言い訳?)が思い浮かびました。 それは、服にたとえて考えてみること。 素材は最高だけど、サイズや色、形が気に入らない服を買いますか? 素材は最低だけど、サイズや色、形も悪くない服なら、もしかしたらワンシーズン限りと思って買うかもしれません。 肌触りがよい素材、サイズや色、形も自分に似合う服だと気分ものって、過ごせそう! 厳選した心地よいもの、いい感じ♪なものに囲まれて暮らすのが私の理想!
Last updated
2005年10月12日 23時14分18秒
2005年09月30日
2005年09月18日
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、地方から去年結婚したばかりのいとこ夫婦が遊びにきました。
いとこは何度も遊びにきているのだけど、だんな様は東京は初めて! ・・・となるとどこを案内しようかと力が入ります! とはいっても、最近の私の行動範囲は新宿区と渋谷区ばかり・・・。 銀座にはすっかり疎くなってしまっています。 今回は、ホテルでのんびりくつろぐよりも見たいところがたくさんでホテルでは、寝るだけのスケジュール。 ホテルは最低限の広さがあれば、清潔でできれば新しいところで充分だということになりました。 ディズニーランドなどにいかない、大人の観光をしたい方にはおすすめのホテルを紹介します。 ちなみに今回のコースは、銀座、新宿伊勢丹、六本木、青山、西麻布でした! 時間がなかったので、六本木は食事のあとにヒルズの夜の展望台とけやき坂のブランドストリートをウィンドウショッピング。 2時間以内で、雰囲気は充分満喫できるのでお買い物をしなくてもよければ22時以降のヒルズはおすすめ。新宿までの地下鉄の終電にも充分間に合います! 小田急ホテルセンチュリーサザンタワーは、新宿高島屋の向かいにある小ぶりなホテル。 ビジネスとシティホテルの中間くらいの規模です。 食事なしのツインで17,000円~ はリーズナブルだと思いませんか? ホテル内にもレストランはありますが、同じビル内には、afternoonteaやなだ万などレストランも充実しているし、目の前にはスタバや新宿高島屋があるので外での食事をしても、楽しいです。 もちろん、室内もなかなかのグレード感があり、満足度はなかなか高いです。 そして、リムジンバスも泊まるので空港からのアクセスも楽チンです♪ 目と鼻の先にある大江戸線にのれば、青山や六本木へも15分程でいけるイチ押しホテルです。 ![]() 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー いとこ夫婦は満足してくれてまたの再会を約束しました。 同時に私は、次回のためにいつもアンテナを張っておこうと心に決めました! そして、今度の連休は夫の弟くん(20代前半)が彼女と遊びにきます。年齢層ごとの幅広いリサーチが必要そうです。
Last updated
2005年09月18日 23時38分57秒
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|