音楽倉庫セリオン

2009/09/04(金)19:04

オカリナーモ名古屋南

レッスン風景(8413)

オカリナーモ名古屋南 92回 会員7名 出席者7名内容: A-17,19,18,B-1     琵琶湖周航、さとうきび、学生時代次回予定:9月18日(金)10:00~11:30コメント:演奏という行為は、作曲行為にも優る、音楽を作る行為です。      レッスンの中であっても、既に皆さんは、「作る側」です。      音楽を奏で始めてしまったら、それが終了するまでの責任の重さはプロも      アマもありません。      音楽は時間と共にあるものなので、その「音楽時間」ともいうべきものが動き出し、      進行し、停止するまでが音楽と思ってください。      さて、2パートの曲が増えてきました。      音程を合わせる事がこれまで以上に重要になります。      音符から音程を読み取れたら、それに優ることはありませんが、メロディを      知っている曲であれば、聞き覚えたメロディを手がかりにして、音程をつかんで      いくことも有効な手段です。(加藤講師) 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る