SESAME AND GINGER

2010/07/05(月)16:36

知らないけど知っていた、ごぼう茶

2010年1月 香港(40)

先週の土曜日(7月3日)。 「この時期のTVは特番だらけだわぁ・・」と思いながら、リモコンをカチャカチャしていると、又しても新しい健康茶が紹介されていました。今回は、「若返り茶」だそうです。 テレビ局も次から次に見つけてくるなぁ・・と感心&ちょっと呆れながら話半分で見続けていたのですが、そのお茶を紹介しているお医者さんの年齢を聞いて、ビックリ!! どう見ても40歳ソコソコにしか見えないその男性医師の実年齢は、なんと、55歳でした。 彼は10年前からこのお茶を飲み始め、体重も10キロ以上減量したそうです。 俄然、真剣に見始めたのですが・・・「あれ?なんか・・このお茶、どこかで見たことがある」。 え~と、え~~と そうだ! 香港・裕華百貨公司で見ましたわ。この「牛蒡茶」を。 その時は、「なんじゃ、こりゃ!」と思いつつ、いつか「中華のトンデモもの」で紹介しようと写真を撮ったでした。つまり、受け狙い。なので、残念ながら購入はしておりません。 しか~し。 トンデモ茶じゃなかったのですねぇ。 恐るべし!中華。流石、中国3000年。不老不死を追求し続けた国です。 パッケージを見た限りでは、これは干し棗(なつめ)も入っているようですから、ホンノリ甘いのかも。 た・だ・し。 これって、裕華でその時、たまたま催されていた「台湾物産展」で見つけたものなんですよねぇ。 なので、今もここで売っているかどうか、そして、台湾で手軽に買えるのかどうかも、不明です。 取りあえずは、さほど難しい作り方ではなかったので自分で作るしかないですねぇ。 わざわざこれの為に香港や台北に行くつもりも、ないですけど。 私がこのお茶を作るかどうかは、わかりません。 でも、昨日のスーパーのごぼう売り場は完売だったかも・・・・?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る