SESAME AND GINGER

2010/12/15(水)11:03

我が街発羽田空港経由台北行き

2010年12月 台北(37)

今年10月21日に羽田空港新国際ターミナルがオープンしました。 地方に住む者にとって、ほ~んと!嬉しいですよねぇ。 国内線と国際線のアクセスが、便利便利 成田空港だと、羽田に着いてから3時間以上の余裕をみないといけませんもの。 私も、今回の旅は当然羽田から♪と思ってJALの予約ページを見ると・・・成田発より料金が高い! うぬぅ、JALも色々大変とは言え、足元を見てますなぁ。 でも、今回はこちらで予約しましょ。 羽田発にしますと台北の発着地も変わってきます。郊外の桃園空港ではなく、街中の空港です。                   ふふふ・・・我が街に住む者のみに与えられる、小さな笑い。 松山空港から羽田空港を経由して松山空港に降り立ちます。 Uターンみた~い♪ 同じ漢字でも、松山(MATSUYAMA)と松山(SONG SHAN)で読み方は全然違いますけど。 これって、羽田は(東京)とカッコ書きがあるのに、松山にはないのですね。 松山(愛媛)と松山(台北)とは入れてくれないのかしら。 もっとも、間違える人はいないでしょうけど。               そして、羽田経由だといい事が色々あります。 松山空港で羽田-松山(台北)のチケットも受け取れる事が出来、荷物も羽田で一旦受け取る事なく直接台北まで運んでもらえます。 勿論、国内線も国際線も同じ航空会社じゃないといけないでしょうが。 ただし、台北からの帰路では、チケットは2枚もらえましたが荷物は一旦羽田で受け取らなければいけませんでした。国際線出口を出ればすぐに、国内線カウンターはありますけど。 成田と羽田との料金差は、このまま続くのでしょうか。 でも、この便利さを考えると・・・私は次も羽田発着を選んじゃいそうです。  おまけ               写真は、我が街から羽田に向かう空路で見た富士山です。ちょっと分かりにくいですが。 雪の帽子をかぶった富士山、やっぱり美しいですねぇ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る