885661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

セタガヤーナな毎日

セタガヤーナな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.11.29
XML
テーマ:MY健康法(888)
カテゴリ:カテゴリ未分類
Tai chi chuan 初体験してきました音符


Tai chi chuan


Tai chi chuanって、太極拳のことです!

以前からトライしてみたかったのですが、ついにきらきら

って、ほ~んと、セタガヤーナは、エクササイズのレッスンとかうけない方だった

ので、ほとんど初体験、デビューものが多くって、スミマセンぽっ

でも、まだまだトライしたいことが山のようにあるって、楽しいですね。


さて、Tai chi chuan。

もともとは、中国の武術、護身術がメインのもの。

単に、呼吸法のエクササイズじゃないんですよね。

漢字で書くと、拳(こぶし)っていう文字も含まれてますものね。

Tai chi chuanて、武術のいろいろな型をマスターすることなんです。


Tai chi chuan


去年、北京に旅行した時、朝の広場でおじいさんやおばあさんたちがTai chi

chuanをする姿を目にしました。

ずっと続けられそうだし、ストレッチとリラクゼーションにもなっていい感じ四つ葉


セタガヤーナ、ヨガだとか、ピラテス、太極拳みたいに、なんとなくゆっくり

ペースのエクササイズに魅かれます。

以前は、がんがんエアロビックスもしてたこともありましたが。


今日は、Tai chi chuanの初日で、型を3つ習いました。

膝を曲げてるようにみえるポーズも、実は足の付け根を後ろに押して、反対側の

尾てい骨を押し付けるイメージなんですって。

両手を腿にあてて、膝を曲げるだけだと、両手はまっすぐ下がってしまうんです

けど、型通りににすると、なんと不思議、両手は上がるんですびっくり

手のポーズもしかり。

なんだか、ゆっくり動くだけのものだと思ってたら、深くって、とっても面白い

きらきら


そうそう、今日は、頭のてっぺんにあるヒャクエのツボも習いました。

ここをマッサージすると、健康にいいそうですよ。

それから、なんと、hemorrhoid(痔)にもいいそうですよびっくり

中国では、「下のものは上で治し、上のものは下で治す」らしいです。

初めて知りましたが、面白いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.29 21:01:00



© Rakuten Group, Inc.