1236407 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SEVとうきょう

SEVとうきょう

カテゴリ

Feb 17, 2009
XML
カテゴリ:Tea Break
何を隠そう、私は健康オタクです。かなり、気を遣っていま~す四つ葉
20年位前に、ちょっと体調を崩したのがきっかけで、『人間の体って何で出来てるんだろう?』って、まじめに考え出しました。
日本は基本的に豊かな国なので、普段何気なく生きてたら、何気なく1年過ぎちゃいますねきらきら
だから、ついつい見過ごしがち。私も漏れなくそうでした。
しかし!
人間は植物ではないので、光合成が出来ません!
人間含め動物は、『水・空気・栄養』で作られていて、全部体の外の物にお世話になっている!!
だとしたら、この【3つの質=私の細胞の質】キャ~恐いショック

では、この3つの中で、一番大事なものはなんでしょう?!
それは、『空気』です。次が『水』最後が『栄養』ですね。
遭難した人が、水だけで生き延びたとよく聞きますよね!食べ物がなくても、水さえあれば3ヶ月くらいは生きられるとか。でも、水が無かったら、1週間もつでしょうか?
そして、それ以前に、5分空気を吸えない状況にあったら・・・。ぐるじい~失敗雫
そうなんです!空気はタダだし、当たり前にあるので見過ごしがちですが、一番の命の要です!

あくびが出るのは、「脳に酸素が足りないよ~」というサインで、一気に酸素を取り入れるためです。つまり大きな深呼吸ですね!
眠いからではなく、脳が酸欠状態の危機を脱する為の防衛反応です。あくびをしてもまだ眠いのは、寝ないと体も頭ももう使えませんよ~!という、これも動物の自然な体の仕組みですね眠い..

寝ている間に、体を修復するので、寝ている時の空気がどんなかはかなり重要です。
こんなこと、経験されたこと無いですか?!
例えば、
キャンプに友達と行って一晩中飲み明かすビール。でも、次の日の朝、小鳥のさえずりで目が覚めて、二日酔いもない。さらに気持ちよく散歩にまで行っちゃったりしてひよこひよこひよこ・・。
でもこれが、居酒屋の飲み会に行って、自宅でゴロンと寝ると・・・次の日あなたは半日使えな~いしょんぼり・・・。
みたいな。。。

これは、なぜか?!
睡眠中の空気の奇麗さの違いです。
奇麗な空気と、山のせせらぎのマイナスイオンのせいみたいです。

毎日、キャンプに行ったような環境が、おうちにあったらいいですねスマイル実は、これを実現出来るのがSEVの「BRブロック」です!
すごくないですか~?!きらきら

今夜からあなたの寝室は、高原のキャンプ場ですよダブルハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 17, 2009 10:55:10 PM
[Tea Break] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.