牛と鷲と虎と

2009/01/31(土)10:35

軽自動車

最近の軽自動車って昔のイメージとえらい違うんですね。車内もそんな にせせこましい感じはしない。天井が高い機種に乗ったからかな(なん つう会社のなんつう機種かは、聞かんとってや~。覚えていない,と言 うか,全然、分からんさかいに) びっくりしたのは、車庫入れのとき、ナビ画面に車の後ろが映って、ガ イドしてくれるんですよ。最近の自動車ってそんな装備がついてるんで すね。バックで駐車の苦手な私にはああいうのがあったら、便利やろう なあ。 まあね、車の運転はよほど切羽詰まらないとやる気はないんですが。ア メリカでは、車に乗っていないと、それこそ命の危険を感じるから乗っ ていました。日本では、大阪、京都、名古屋、東京と交通の便のいいと ころにしか住んでいないし(いや、大阪の実家が交通の便がいいかと言 うと、そうではないんやけど)、耕耘機とか軽トラックで敷地内やごく 近所を走ったっていう経験しかないんですよ。 アメリカの駐車場は、一台分が大きいし、道路も広々。歩行者を気にす るような状況にはめったにならないし(NYなんかの大都会は別だ ろうけど、ど田舎ですからね)。私のような車両感覚=自分の身体とい うバイクやろーでも運転可能ですわ。 でもねえ、日本の中、特に、大阪や東京みたいな町中は超絶的なテク ニックと正確無比は車両感覚が必要ですからね。実家でも、ほんま、事 故の起こり用のないごく近所以外は、無理無理というわけですよ。そも そも、細い坂道ばっかだもん。 もし、切羽詰まったら、小さい軽自動車が良いなあと思ってましたけ ど、馬力や装備が心配だったんです。でも、最近の軽なら、いけそう、 と思いました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る