ねこまんまねこの日記

2024/05/14(火)08:58

国宝 童子切

美術展・展覧会など(331)

    伯耆国 ほうきこく、現在の鳥取県の、安綱という名工が作ったとされる、国宝の名刀 童子切 どうじぎり この刀は、日本の刀の中で、東の横綱である大包平 おおかねひら と並んで西の横綱と云われる太刀である。現在東京国立博物館に展示されている。日本で1.2を争う名刀という事だ。 丹波の国にいた鬼の統領=酒呑童子 しゅてんどうじ を切った刀として超有名である。童子切安綱 ともいう。  鬼は現実世界にはまあ多分いないから、実際は山賊とか盗賊の首領である通称、酒呑童子がこの刀で斬られた=成敗された のであろう。それすら伝承であるが。一説には丹後半島に流れ着いたフランスの船に乗っていたドイツ人が大江山に住み着いて鬼と間違えられたとも言われているが900年代後半にフランスの船が日本に来るとは考えにくい。 大洋を超えるのはギリギリ上海とか釜山辺りのみ可能だったはずだ。 この刀だけでも行って、見る価値ある。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る