334759 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しゃらく。オジサンの気まぐれ日記

しゃらく。オジサンの気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しゃらく。

しゃらく。

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエース0829@ 稲垣潤一のライブ♪(09/01) “ September Kiss ” に、上記の内容に…
ニニロッソ@ Re:今日は、母の日でした。(05/10) 昭和40年代 民音の初期から 年末に ニ…
小林麻里@ Re:お薦めジャズボーカル!サスキア・ブルーイン♪(04/20) 先日吉祥寺MEGのききくらべ対抗戦で、この…
小林麻里@ Re:お薦めジャズボーカル!サスキア・ブルーイン♪(04/20) 先日吉祥寺MEGのききくらべ対抗戦で、この…
Windows プロダクトキー@ Windows プロダクトキー Windows プロダクトキー:http://www.myon…

Headline News

October 18, 2008
XML
カテゴリ:音楽
10月18日は、「財団法人 民主音楽協会」創立45周年の記念日でした♪

1963年10月18日
東京・文京での記念演奏会で民音は産声を上げました。

池田大作氏が1961年のアジア歴訪の際に構想し創立。

庶民が「下駄履き」で行けるコンサートを…
世界にも稀な「民衆立」の文化団体の誕生でした。

45年の時を経て、文化交流は100カ国・地域に発展。
人類の芸術史に輝く、壮大な節目を迎えました。

海外交流100カ国・地域の実現。
それは「文化は国を超え、人間を結ぶ」との民音創立者・池田博士の信念の証しである。

創立のとき、池田博士はこう語った
「民音といっても、最初、社会の人々の多くは、警戒し、胡散臭いもののように思うだろう。
しかし、、やがて、その認識が誤っていたことに気づくはずだ。
30年、40年とたった時には、民音の社会的な意義の深さに、皆が感嘆するにちがいない。」

揺るぎない信念のまま、民音の45年の軌跡は、
「芸術を民衆に開き、文化で世界を結びゆく」とのかつてない民衆の音楽文化運動の興隆となりました。

50周年へ、さらなる民衆の音楽文化運動の大興隆を!

http://www.min-on.or.jp/about/

http://museum.min-on.or.jp/top.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2008 12:14:28 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.