|
カテゴリ:家
去年から建ててた家に今月中ばに引っ越ししました
![]() ![]() ![]() いやもうドタバタでした…… 里帰りから戻り五日後に引っ越しだったので、母がほぼ荷造りをしてくれたり、義母義姉家族が総動員で引っ越し日にきて手伝ってくれたり。夜な夜な荷ほどきしてますが、まだ散らかりが凄い ![]() 息子は前より広くなった家を走り回って楽しんでいるし、 シャローも初日だけ恐怖生活だったようで大変だったけど、三日で白目向いて寝てるくらい安心してるし今はとても幸せそうです。 回りは静かなので娘も落ち着いている感じ。 私も少しずつ出歩けるようになってきました。走り回らせないために息子にベビーカー必須だけど ![]() ちょっとずつ、ちょっとずつって感じです。。 とりあえず覚えてるうちに記録していかねばと久々にブログアプリをたちあげ。。 【条件付き土地の建売で家を買いました。】 ★金利はアルヒのスーパーフラット8s金利B 35年の固定金利。ずっと金利1.26%。 でもsプランの金利Bタイプが適用できたので、 最初の5年間は1.01%に金利引き下げ。 もちろん団信込み。 私たちは20年では返さないだろうなと見越しての固定金利。返済を20年以下で終わらす勢いで返済できるなら変動金利を選択したらいいと銀行の友達が言ったので鵜呑み。 ちなみに金利が安くなる「s」プランが最初使えない物件だったんですが、不動産にお願いしてつけてもらえました ![]() でも流石に金利Aタイプ(10年金利引下)は、50万くらい負担があるようで無理ですーと言われ、断念 ![]() 借り入れ場所にアルヒを選んだのは資金二割で金利が安くなるプランがあるのでここを選びました。フラットを選んだのは審査がゆるいからと、やむを得ないときは賃貸に出してもいける……から。事務手数料は借り入れ金額の2%くらいだから少し高いけど。 ちなみに不動産に直接振込ではなく、私たちの口座に事務手数料引かれた借り入れ金額が一度入る仕組みです。 用意した書類はまぁ一般的なものばかり。戸籍謄本とか源泉とか証明系とか実印とか。 ああでも建築構造関係の分厚い書類を全部コピーしろって言われた時は「???」でしたけど。50枚もありますけど、全部いるんですか??ってなりました ![]() 正直アルヒは相談できる実店舗があるとはいえ、基本フランチャイズなので対応に当たり外れがあるし、銀行と比べると融通が利かないし、登記関係の金額も最後までいかないと分からないとか言われるし、水曜休みだから融資の日にちが微妙になったりと、まぁ不親切ではありました。 でもこっちもワガママやら要望はかなり言う客だったので、お互いぐだぐだでも何とかなった。 登記事務所は不動産の紹介の事務所の方が安かったから、こっちで決めさせてもらったので、とりあえずアルヒに支払ったのは事務手数料だけでした。 結論からすると、 銀行の方が親切でいいんだろうなって思いました ![]()
最終更新日
2018.03.27 02:01:11
コメント(0) | コメントを書く |