fkakeef

2013/04/06(土)13:14

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第32回はPSP用ラリーゲーム「Colin McRae Rally 2

 PCゲームと関連のあるNintendo DS/PlayStation Portable用タイトルを紹介していく連載。32回めとなる今回紹介するのは,PlayStation Portable(以下,PSP)用ラリーゲーム(以下,Colin McRae PSP)だ。  なお,Colin McRae PSPは日本国内では正規に販売されていないため,入手するには,海外ゲームを取り扱う販売店で並行輸入品を購入する必要がある。  編集部で試した限りでは,本作は国内版のPSPでも動作したが,編集部およびソニー?コンピュータエンタテインメントでは国内版PSPでの動作を保証しかねるので,その点はあらかじめご了承を。また本作は海外版のソフトであり,ゲーム画面や各種メッセージ,マニュアルなどはすべて英語なので,その点にも注意してほしい。 あのコリン?マクレー氏をフィーチャーした「Colin McRae Rally 2005」をPSP向けにアレンジ  Colin McRae PSPは,PC版をPSP向けにアレンジした作品で,欧州地域では2005年9月1日に発売されている。すでに発売から2年半近く経っているわけだが,私は最近Macintosh用にリリースされたにハマっているということもあり,ぜひColin McRae PSPをプレイし,この連載で紹介したいと思っていたのだ。  Colin McRae PSPのベースとなっているPC版Colin McRae Rally 2005は,ラリーストとして数々の偉業を成し遂げたColin McRae(コリン?マクレー)氏をフィーチャーした,Colin McRae Rallyシリーズの第5作。同シリーズは第1作を除き,シミュレーション寄りの味付けながら,幅広い層の人にとって遊びやすいゲームとなっている。  PC版Colin McRae Rally 2005についてはに詳しいので,参考にしてほしい。  さて,ドラゴンクエスト10 RMT,Colin McRae PSPを遊んでみて思ったのは,ラリーゲームの代名詞的存在となっているPC版Colin McRae Rally 2005の各要素が,かなりしっかりと受け継がれているということ,FF11 RMT。  まずグラフィックス面に目を向けると,Colin McRae PSPは,最近のタイトルと比較しても遜色のないクオリティを実現していると思う。  ラリーゲームといえば,当連載ので,PSP版を紹介している(ご存じのようにこのゲームは、ラリーというには突っ込みどころの多い作品ではあるが) 関連トピック記事: 美少女ならモンスターでもオッケー? 「クイーンズゲイト スパイラルカオス」,従者ジャンの力で新種の“ギャル型モンスター”を捕獲せよ_1 美少女達とソーシャル機能で構成された萌えの総合プラットフォーム「萌。(もえたま)」は,どこを目指すのか_1 総額100万円以上の売り上げとなった「 Presents『第2回チャリティオークション』」の模様をレポート_3

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る