はちみつについてまず、ミツバチはお花の中にある甘い液体(これを「花蜜」といいます)を集めます。この花蜜は「ショ糖」という砂糖の一種が主な成分です。 ミツバチが花から花蜜を吸い取ったら、巣に戻って、他のミツバチ(「貯蜜係」という専門のミツバチです)に口移しで渡します。 貯蜜係のミツバチは、この花蜜を巣の小さい部屋(「巣房」といいます)の壁に付けて、翅(はね)を使って風を作ります。こうすることで、花蜜から水分が飛んで、もっと濃くなります。その間に、ミツバチのお口の中の「転化酵素」という特別な成分が花蜜に混ざり、ショ糖を「果糖」と「ブドウ糖」という他の砂糖に変えます。 花蜜がだいたい80%くらい砂糖で、20%くらい水分になったら、ミツバチは薄いふたをします。これで、花蜜は「ハチミツ」となり、長い間保存しても変わらない特別な食べ物になります。 そして、ハチミツの中には、ブドウ糖と果糖という砂糖がたくさん入っていて、これらがほとんどの部分を占めます。ブドウ糖が多いハチミツは固まりやすいです。たとえば、「ナタネ」の花からとったハチミツは、ブドウ糖が多いので、固まりやすいんですよ。 このように、ミツバチはとても賢く、私たちが食べられる美味しいハチミツを作るんですね。 ![]() ポイント🍯蜂蜜のここがすごい🍯
栄養:ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノール 健康:美肌、疲労回復、免疫力アップ 美容:保湿、エイジングケア |