906273 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“しょう”のブログ

“しょう”のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shchan_3

shchan_3

Category

Comments

shchan_3@ Re[3]:教育評価と特別支援 「基礎知識+実践」を学ぶ(04/15) 渡辺敦司さんへ >こういう校内論議こそ…
渡辺敦司@ Re[2]:教育評価と特別支援 「基礎知識+実践」を学ぶ(04/15) >「探究し考察することで対象への関心を…
渡辺敦司@ Re:教育評価と特別支援 「基礎知識+実践」を学ぶ(04/15) >おっしゃる通りだと思います。そのよう…
しょう@ Re[1]:教育評価と特別支援 「基礎知識+実践」を学ぶ(04/15) 渡辺敦司さんへ ていねいなcommentあり…

Favorite Blog

・自民党のヤル気の… New! あならいざぁさん

わらびをいただいた New! けんとまん1007さん

日本の教育は、これ… 今日9729さん
       世に… che-gさん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん

Calendar

2010.08.17
XML

 以前ブログ記事で取り上げた、『週刊東洋経済』 2010年4月24日号の文章を再度引用します。

 貧困問題解決に向けて「富裕層から低所得層に所得を再分配する方法」、これにはいつの時代でも困難が伴った。市民社会のルールである「生活自己責任原則」に基づく個人主義のモラルが「貧困は怠惰、浪費などの個人の能力や性格に原因がある」との見方からの脱却を容易に許さないからだ
(「反貧困ネットワーク」の事務局長で、「セーフティーネットの張りなおし」に取り組んでいる湯浅誠も数年前「“自己責任論”という名の強烈な向かい風が吹いている」という文章を書いていました。)


 ここ数年で少しずつ状況は好転したと思われますが、相変わらず日本や米国において、この「自己責任論」(=貧困は怠惰、浪費などの個人の能力や性格に原因がある)が改革の大きなネックになっていると思われるのです。

 以下は今年書かれた湯浅誠の文章ですが・・・。


 "公設派遣村"無断外泊報道 偏見から離れられないのか
                      NPOもやい事務局長・湯浅誠
                      NTT労組新聞「反貧困の現場から」(2010年1月16日)

 「やっぱり、ダメな人たちなのね」いわゆる"公設派遣村"の『200人無断外泊』報道で、そう感じた人は少なくないだろう。


 二万円の就職活動費をもらったら、それを酒やタバコに使って行方知れず…。そう聞けば、誰だって「何やってんだよ」と思う。ましてやそれが「税金」ならば、ただ呆れるだけでは済まされない。550人のうち、200人が「そういう輩」だとすれば、"公設派遣村"の取り組みなど、もはや不要とまで言われてしまうだろう。


 一昨年、私たちが「年越し派遣村」を主宰したときも、1月7日には2万円の現金が支給されたが、それを持って消えた人はほとんどいない。では去年と今年の「違い」とは何か? 一つには、そもそもそんなに多くの事実があるわけではない、ということだ。


 「無断外泊」と言えばいかにもルール違反の印象を与えるが、それはもともと朝食数と夕食数からの「推計」でしかなく、ハローワークでの求職活動や就職面接、アパート探しで戻りが遅くなり、夕食を取り損ねた人も多数含まれる。

 実際に外泊した人たちの中にも、翌朝早くに福祉事務所等へ行くことが決まっていたため、三~五人相部屋の今の施設には戻らず、一泊だけネットカフェ等で「ホッと一息」ついた人もいる。

 もちろん、なぜ外泊を連絡しないのか? といった疑問もあるだろう。しかしそれは、現場運営が混乱するなかで、施設の電話番号がきちんと入所者に伝えられず、どこに連絡していいのか分からなかったからだ。
 でも、本当に暗い気持ちになるのは、こんなふうに「釈明」を重ねないといけない立場にすぐに追い込まれてしまうことだ


 確かに、一部に良くない行為はあった。しかし、それが「200人」になり、「無断外泊」「行方不明」となって、あっという間に「クズども」になる。その転がりようは、「一度に200人もそんなことするのかなあ」とか「きっと何か理由があったに違いない」といったブレーキがまったく利かない


 むしろ「やっぱり!」といった納得の雰囲気、容疑者の悪事を見抜いたときの得意げな高揚感すら漂う。生活できなくなるような人は、人間的にも劣っている----これだけ貧困が広がっても、この偏見からはどうしても離れられないのか・・・。暗澹たる気分の年始だった。

 

 「人間らしい生活、労働」、「社会権の確立」・・・その実現を妨げているものは一体何か、くりかえし問うことが大切なのではないでしょうか。

 「手近に悪者を仕立てあげて、(・・・)結果的にはどちらの利益にもならない“底辺への競争”を行うもうこうした現象はたくさんだまた同じことを繰り返すのだとしたら、私たちはこの10年でいったい何を学んだのか。」  (『反貧困』より) 

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ人気ブログランキングへ 日本ブログ村と人気ブログランキングに参加しています
    ↑      ↑
よろしければクリックして投票・応援いただけますか

 教育問題に関する特集も含めてHPしょうのページ​に
(yahoo geocitiesの終了に伴ってHPのアドレスを変更しています。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.30 18:47:04
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


人間は楽して楽を求む傾向あり (   神風スズキ さん
Good evening.

(2010.08.17 23:28:52)

あれッ! とびましたね。 (応援2)   神風スズキ さん
Good evening.

私は、職がないと言う意見が
理解できないことがあります。
これは、日本のような文明社会に限ることですが。

本当に職がないのでしょうか?
職を選んでいるからではないのでしょうか?

本当に貧しいのなら
人が一番嫌いな仕事をすることです。

貧しいから大学に行けない
と言うのも嘘ですね。

新聞奨学生が不足しています。
衛生社もそうです。
一般新聞配達などは、即採用です。

私は、色々苦労してきましたが
人が一番嫌がる仕事を探すことが先決と考えます。

それが出来て初めて
お金の価値や生き方を学べると思うのですが。

生きていくためには
何でも出来ると思います。

私は、そうして生きてきましたが。

最後は、その人の人間性と思うのですが
間違っているでしょうか?

いつも誰のせいでもない
自分のせいだと思って生きてきましたが。

(2010.08.17 23:45:01)

Re:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   松風6923 さん
いつもありがとうございます。鶴見緑地で猛暑の中、
高齢の方々が、懸命に草刈をしています。時間給で
役所に登録されている方々だそうです。これは年金だけでは
少ないから働いているのか?とか、家にボーっとしているより
外で働くほうが気分がいいから、と考えているのか?
分りませんが、西洋でもこんなに高齢者が厳しい環境で
働いているのか?と疑問に感じます。 (2010.08.18 20:21:20)

Re:人間は楽して楽を好む傾向あり   shchan_3 さん
神風スズキさん

 コメントに書かれたような「確信」は、神風スズキさん御自身の人生経験が土台にあるのですね。
 私も自らの「苦手分野克服体験など」を一般化して「頑張れば必ずできるはず」という価値観を子どもたちに押し付けようとしていたことがあります。

 しかし、私自身とは「全く異なる環境・生活」を土台に成長してきた子どもたち一人ひとりの違い(例えば頑張ろうとすれば頭痛などの身体症状が出る場合等)に目を向けることが必要だと考えるようになりました。

 『どんと来い貧困!』には「やれるかやれないかじゃないんです。やるんです。」が口癖の女性が登場します。
(紙屋さんによる書評のやや後半あたり)
 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/dontokoi-hinkon.html

 「ある意味とても“自己責任論”的だ」
 「その彼女は、私と同じ団体でボランティアの生活相談もしている」

 しかし・・・「彼女は、自己責任論的な考え方を、自分のその時に可能な範囲で自分に向けることはあっても、決して他人に向けることはない。」

 なぜでしょうか。「精神的な強さ」も含めてそれぞれが持つ「溜め」の違いに目を向けているからです。
 この「溜め」については拙ブログ記事でもとりあげました
http://plaza.rakuten.co.jp/shchan3/diary/200909060000/
が、私の記事はおいても紙屋さんの『反貧困』書評は(お忙しいとは思いますが)ぜひご一読いただければ、と思うのです。
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/hanhinkon.html (2010.08.18 22:17:00)

Re:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   今日9729 さん
ここ数年で少しずつ状況は好転したと思われますが、相変わらず日本や米国において、この「自己責任論」(=貧困は怠惰、浪費などの個人の能力や性格に原因がある)が改革の大きなネックになっていると思われるのです。・・・・・・・



* この自己責任論は、昔からあったのですね。

でも、それを堂々と、言ったK首相は、すごい神経の持ち主ですね。


応援して戻ります。
(2010.08.18 22:44:54)

Re:人間は楽して楽を求む傾向あり    shchan_3 さん
神風スズキさん

(続きです)

>人間は楽して楽を求む傾向あり

 これは個人としてもそうですが、「企業」に関しても同じことが言えるのではないでしょうか。

 「派遣労働者」を(できれば日雇いで)好きなように使いながら、不要になれば雇い止めするほうが「楽に儲けることができる」でしょう。

 時給「200~300円」で中国人研修生を使っている企業が増えたために、何十年もの間誇りを持って続けていた「仕立て屋」や「プレスの仕事」が成り立たなくなったという例も『ワーキングプア』で紹介されていました。

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor3.html

 確かに個人だけに目を向ければ「ワーキングプア」になったことについて「100%自己責任がない」と断定することは無理でしょう。

 しかし、個人の問題だけを追及して「黙らせる」ことは、結局「(どん底への競争をしながら)企業が人間を使い捨てにしていく」実態を放置することにつながらないでしょうか。

 「同一労働同一賃金」や「何重ものセーフティーネット」によって「生存権をしっかり保障している北欧」も経済の国際競争力は強く、「なまけもの」ばかりを育てているような実態はなさそうですよ。 (2010.08.18 22:47:42)

Re[1]:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   shchan_3 さん
松風6923さん

>鶴見緑地で猛暑の中、高齢の方々が、懸命に草刈をしています。時間給で
>役所に登録されている方々だそうです。これは年金だけでは足りないから働いているのか?(・・・)

 おそらくそうだろうと思います。私の地域でも空き缶を拾い集めている高齢者は珍しくありません。

>分りませんが、西洋でもこんなに高齢者が厳しい環境で
>働いているのか?と疑問に感じます。

 老後のセーフティーネットとして「年金制度」を始めたのは欧州です。歴史的な蓄積の差ももちろんありますが、北欧・西欧などと比べて日本の実態は酷いと思いますね。

 「国民を大切にしない国家」という内橋克人さんの言葉が思い起こされます。 (2010.08.18 22:55:28)

Re[1]:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   shchan_3 さん
今日9729さん

>* この自己責任論は、昔からあったのですね。
>でも、それを堂々と、言ったK首相は、すごい神経の持ち主ですね。

 確か、イラク戦争中に拘束された個人(日本人)に向けられた言葉だったと思いますが、首相によって口火を切られた個人攻撃が酷い形でエスカレートしていったと思います。

 集団同調的な個人攻撃というのは恐ろしいと思いますね。 (2010.08.18 23:03:52)

コメント欄を拝読させていただきました。    神風スズキ さん
Good morning.

だんだんと蝉の声が小さくかぼそくなってきています。

早朝の1時間は、やや涼しく感じられてきました。

今、中3が塾に来ています。

明日、登校日ですので宿題に夢中です。

長崎から「えがお応援2」完了。 ♪

Have a happy Thursday.
Thank you.

* 自由主義社会を取るのか
社会主義社会をとるのか。。。その中間をいくのか
いずれの社会も欠点と長所がありますね。

「決めつけないでください。」と連発する青年と
3年前に仕事をしたことがあります。
この言葉は、自己弁護で人の意見や忠告を
受け入れたくない、と言う意思の表れと思います。
最近多くなりましたね。
寛容すぎる世の中に危惧をしております。
しまりのない日本になってきています。
善悪の判断ができない人間が育ってきています。
私は、とにかく行動派ですので
自分のことは自分での主義です。
そして、余裕が出来て人の事を思いやれると考えています。
今は、父子&母子家庭は、半額で教えています。
兄弟姉妹は、一人半額特典とか
少しでも社会に貢献と考えております。
難しい制度や法律には詳しくありませんが
社会のせいにしたところで
今日一日を生きなければならない。。。。。。。
明日も食べなければならない。。。。。。
そう考えると、自らの行動しかありません。
政治家全員が、私財を投げ打って貧困を救済する
日本にならなければ、いつの世も変わらず。。。。。

(2010.08.19 11:11:59)

Re:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   今日9729 さん
 確かに、一部に良くない行為はあった。しかし、それが「200人」になり、「無断外泊」「行方不明」となって、あっという間に「クズども」になる。その転がりようは、「一度に200人もそんなことするのかなあ」とか「きっと何か理由があったに違いない」といったブレーキがまったく利かない。・・・・・

* この批判は鋭いですね。

マスコミが、このような批判をするようにならないと、
ますごみと言われますね。


応援して戻ります。
(2010.08.20 05:23:43)

Re:コメント欄を拝読させていただきました。 (08/17)   shchan_3 さん
神風スズキさん

>今は、父子&母子家庭は、半額で教えています。
>兄弟姉妹は、一人半額特典とか
>少しでも社会に貢献と考えております。(・・・)
>社会のせいにしたところで
>今日一日を生きなければならない。。。。。。。
>明日も食べなければならない。。。。。。
>そう考えると、自らの行動しかありません。

 自分自身ができる範囲で現実に対処していく、それは大切なことだと思います。

 同時に「違和感を言葉にすること」、「それをつなぎ合わせて大きな声にしていくこと」、そして「問題解決のために一歩踏み出していく力をつけること」も大切だ、と考えるのです。

 私の教え子の一人(まじめで明るく前向きな性格でした)は、卒業後20年経って「過労死」してしまいました。3万人を超えることが当たり前のようになっている「日本の自殺者数」も異常だと思います。

 教育現場でも確かに「難しい生徒(神風さんが例示しておられるようなタイプも)」は少なくありません。それは、おっしゃるように「ただ甘やかされている結果」である場合もあるでしょうが、「家族の苦しさ・余裕のなさ」が背景にある場合も多いと感じています。

http://plaza.rakuten.co.jp/shchan3/diary/200712250000/
 (拙ブログ記事)もよろしければ・・・ (2010.08.20 06:06:24)

Re[1]:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   shchan_3 さん
今日9729さん

>(・・・)あっという間に「クズども」になる。その転がりようは、「一度に200人もそんなことするのかなあ」とか「きっと何か理由があったに違いない」といったブレーキがまったく利かない。・・・

 思い込みでものごとを決めつけてしまっていないか、それぞれ気をつけていくことが大切ですね。「こうだろう」「いや、違うかもしれない」という具合に。

 「他者の行動・人生」に関する想像力は本当に大切だと思います。 (2010.08.20 06:18:50)

しょう先生   Kat☆ さん
いつも、ブログにコメントありがとうございます。

週刊東洋経済の北欧特集 一生懸命さがしました。
すでに古本でも販売されていなくて
市立図書館に問い合わせて借りました。

貴重な情報をありがとうございます(*^^*) (2010.08.21 22:09:08)

Re:しょう先生(08/17)   shchan_3 さん
Kat☆さん

>週刊東洋経済の北欧特集 一生懸命さがしました。
>すでに古本でも販売されていなくて
>市立図書館に問い合わせて借りました。

>貴重な情報をありがとうございます(*^^*)

 それは大変でしたね。
 いろいろな人が執筆しておられますが、確かにそのような情報を収集しながら、私たちの社会の刺激にしていくことが大切だと思います。
 ちなみに、執筆者の一人である佐藤さんは私の知人です。 (2010.08.22 16:04:45)

Re:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   今日9729 さん
マスコミは、何を書いているのかと言いたいですね。
下記のブログ、それを書いています。

応援して戻ります。

Aug 22, 2010 このブログを購読する

マスコミの責任 [ マスコミの悪影響 ]
http://plaza.rakuten.co.jp/gakkodx/diary/201008220000/
(2010.08.23 17:59:54)

Re[1]:「人間らしい生活・労働」の障碍(08/17)   shchan_3 さん
今日9729さん
>マスコミは、何を書いているのかと言いたいですね。
>下記のブログ、それを書いています。

 ありがとうございました。読ませていただきました。
 スウェーデン在住(9年目)のYoshiさんも、たまたま参議院議員選挙中、帰省したところ日本のマスコミ(特にテレビでの)選挙報道にがっかりしておられました。

 よろしければ(ぜひ)ご一読ください。
 http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/d/20100804 (2010.08.24 17:59:13)


© Rakuten Group, Inc.