やさしい世の中にするために

2010/01/21(木)20:40

仏像がオモシロイ! 仏像の楽しみ方♪

日曜日、横浜市聴覚障害者協会の新年のつどい 交流パーティーに参加して 家に着いて テレビをつけたら    仏像の楽しみ方 をやっていた 仏像の本 著者:仏像ガール〔本名:廣瀬郁実〕 販売元:山と溪谷社 発売日:2008-10-24 おすすめ度: まず、仏像と目線を合わせること というアドバイスに 出演者の 志村けんさん、宮崎美子さん、タカ&トシなどが、かがみこんで、目線を合わせようとしていました。 目を閉じているように見える仏像も、目を開けているとのこと でも 目が合った! と感じるポイントは人それぞれで違うそうな! 出演者のかがみこむ位置もバラバラでした オモシロイですね。 でも、いきなりしゃがみこんだら、変な人に思われそう(笑) 周りに人が大勢いなければ、やってみよっと。 そして 仏像は、大きくわけて、3つあるとのこと(4つだったり、5つだったり、分け方はいろいろ) テレビでは ●如来(にょらい) ●菩薩(ぼさつ) ●天(てん) の3つでわけていました。 「如来」は、悟りを開いた仏様。煩悩がないので、シンプルないでたち。 「菩薩」は、悟りを開く前。仏様と人の間にいる。派手な服装、アクセサリーを身につけている。 「天」は、仏様の世界の護衛役。鎧を着て、武器を持っている。・・・金剛力士立像(東大寺)、四天王寺(大阪) そして パンチパーマのような" 螺髪(らはつ・らほつ) " これは、「如来」のみ。 テレビで言っていたかわからないけれど 螺髪の数 東大寺大仏  966個 飛鳥大仏   700個 鎌倉大仏   656個 数えた人もエライです・・・印しつけないとわからなくなりそうだもん。 大仏は「如来」の中に入るんですね。 手にも違いが・・・ 「如来」は、すべての人を残らず救いたいということで 指と指の間に、ヒレ? 水かきがあります。 手の形にも意味があって、説明がされていました。 (忘れてしまいました;;) 後でわかったのですが この番組は、TBSテレビ「となりのマエストロ」 マエストロとは、イタリア語で、(音楽の)巨匠 。 その道に詳しい人を、マエストロと呼んで、楽しみ方を紹介してもらう番組なんですね。 仏像を紹介してくれていたのは 「仏像ガールさん」 可愛い女性でした。 彼女のサイトを発見。みたら 1979年 横浜生まれ! 中学時代、父親の死をきっかけに仏教に興味を持ち始め、上智大学で仏教美術を学ぶ。 三度の飯より、仏像が好きな「仏像ガール」さん。 http://www.buddha-girl.com/ 私も感化されて、仏像に開眼!? やっぱり何も知らないで何かを見るよりも いろいろ知った上で見た方が、何倍も楽しめることも多い。 漠然と眺めていた仏像・・・ 仏像のひみつ 著者:山本 勉 販売元:朝日出版社 発売日:2006-05-27 おすすめ度: 今年はもう少し詳しくなって、ろう者とも、仏像談義をしてみたい。。。。 でも、仏教用語、手話でどう表現するんだろう。   如来? ・・ 悟り開いた 後 仏像   菩薩? ・・ 悟り 前 仏像 かなあ。 仏像に詳しいろう者さん、おしゃべりしましょうね~。 してくださいねーー。 仏像も美しい。 日本の仏像100選-いま、魅力の仏像と出会う 著者:佐藤 昭夫 販売元:主婦と生活社 発売日:2002-05 おすすめ度: では、また、明日

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る