簡易ロケテストデータ(&コラム)「アイドルマスター」のプレイヤーデータです。もちろんナムコのスタッフの方々はもっと詳しいデータをお持ちでしょうが 自分なりにちょっと調べました。 ☆2回目ロケテストTOP50ランカーですが・・・ ・9名が2つ以上でランクイン。5名が大阪組。残り36名中33名が 1回目のロケテストからのプレイヤー。(Pカード同一と言う事) 91%がリピーターです。逆に言えば1回目のロケテストのTOP50 (ナムコを除く44名)の方の実に41名が2回目に参加しています。 ☆1回目ロケテストでランクF以上のプレイヤー(チュートリアル終了) ・延べ(以下人数は全て延べ人数です)359名。うち181名が 2回以上継続プレイをしています。50%がリピーターです。 これに対して・・・ ☆2回目ロケテストで大阪のランクF以上のプレイヤーは・・ ・151名。うち56名が2回以上継続プレイ。つまり37%の リピーターとなります。参考までに今回の大阪だけのランキングだと 36位以上でランクE、つまり37位~50位はほぼ変わらない ファン数1000人+αとなります。 まぁ、データを見る限り大阪ではあまりプレイしていない、と思われます。 これは初日(金曜日)の口コミと待ち時間の影響が大きく左右していると 思います。実際に金曜日には各業者さん、オペレーターの方々が沢山来られ ました。2週間前に内見会があったにも関わらずです。実際の市場、プレイヤー の反応を見るにはいいのですが、待ち時間の長さがせっかちな関西人の興味を 薄れさせた事になったのではないでしょうか。1回やれば十分と言うのが正直な 所でしょう。トレーディング性もなく自分(アイドル)を上位にして次は何が あるんや?と沢山の方に質問されました。インカムは?プレイ時間、客層、と 様々な質問を受けました。プレイヤーの立場とエセ(?)オペレーターとの考え でハッキリとは答えられない部分も多くありました。只、面白いから買って、と 言うのは簡単ですが、700万もする機械を儲ける為にどうすべきかを考えると 難しいです。原価消却は過程であってあくまでも利益が無いとダメですからね。 上記でも書きましたが、ロケテを見に来た業界の方々は全くと言っていいほど この「アイドルマスター」の潜在能力が分からないと思います。それでいて 2月上旬の注文締め切りで結論を出さなければならないのは、もはや博打。 リピーター率と個人単価がいかに優れていようとも14時間営業フル回転で 3ヶ月で原価消却。これをあのロケテストでイケると読んだオペレーターが 果たして何人いるでしょうか?もし日曜日の夜に見にきた方がおられたのなら かなり否定的になるのではないでしょうか。(日曜の夜は流石に空いてた) 全てのゲームに言えるのですが、時勢に乗らないとどんなに良いゲームでも 駄作となってしまいます。「アイドルマスター」には今までにないと言う 武器があります。しかしそれは保守的な考えからすれば色物でしかありません。 これの根底が話題性と否定性を混ぜた現在の状況なのでしょう。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|