|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昔は買い物かご持ってる奥さんが多かったですが
最近はもっぱらエコバッグ、ですね。 私もエコバッグ派です。 私が毎日行くスーパーYでは、買い物袋持参の人には 1回のお買い物で1個スタンプがもらえます。 スタンプ20個で、100円のお買い物ができます。 それはそれで嬉しいのですが、 ある時エコバッグを忘れて買い物したときから、 ちょっと疑問が・・・。 店内用のかごに半分ほどの買物でしたが、 レジのお姉さんは、大きい袋を2枚くれました。 1枚で入ります。と返したら 驚かれました。 袋持参の場合、買い物の量に関係なく、スタンプは1個。 でも そうでない場合には、余るほどの袋をくれます。 その後レジに並びながら気をつけて見ていると 1枚で足りるときにも、必ずと言っていいほど2枚あげています。 それがサービスなんでしょうか? まあ、なかにはもう一枚くれ、というお客さんもいますね。 なんだか、私が節約した分を次の人にあげてる、って感じがします。 それで節約になっているのかしら? 店内ポスターなどでエコバッグを勧めているのはなぜ? レジ袋の利用は、ちゃんと減っているのかしら? とりあえず形だけのエコ、なんでしょうか? 近所のもう1件のスーパーTでは、 レジ袋1枚1円で販売しています。 ロンドンやアムステルダムでもそうでした。 持ってない人は買うんです。 自前が基本なんですね。 さらにもう1件のスーパーAでは、 レジ袋はないです。 忘れた人は抱えて帰る ![]() または、持ち帰り自由の空き箱に入れて帰る、です。 いつか納得できる日が来るんだろうか、 そう思いながら買い物する日々です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.09.08 16:46:01
コメント(0) | コメントを書く |