106877 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おはなしパラダイス

おはなしパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

Topaz

Topaz

Free Space

設定されていません。

Category

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Favorite Blog

特別展「古代DNAー日… もりくま4461さん

ヒーリング・カウン… クラリティ777さん
読み語りボランティ… 読み語り ほんわかさん
保育事業部@カルテッ… むっちパパ6632さん
@ほんわかタイム スピネル・ブルーさん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.26
XML
カテゴリ:読書 一般
おはなしファラダのメンバーさんに紹介していただきました。
ブックトークのシナリオ満載で、読み語りの選書にも役立ちます。
子どもと本をつなげるところにいる方にお勧めです。


                 978-4-265-80179-4[1].jpg
「キラキラ応援ブックトーク」
  ―子どもに本を勧める33のシナリオー
キラキラ読書クラブ 著
  青木淳子  
  市川淳子  
  杉山きく子 
  福元友美子 
岩崎書店



聞くのは楽しいし興味はあるけれど、自分でやるには難しそうなブックトーク。
4人の現及び元図書館司書の方々が、その経験と知識を以って書かれた本です。
目を通すと、実際に使われたシナリオがたくさん紹介されています。
このシナリオ作りがとても緻密な作業なのだそうですが、無理して自分で作らず
とも、まずはこのシナリオを丸ごと覚えて練習すればブックトークができる!
というわけです。覚えられるかどうかは別問題ですけど…。
ブックトークの目的やテーマ、対象によってどのように本を選んでいけばよいか
が丁寧に紹介されています。
読んでいると、思わず手に取りたくなる本がたくさん出てきます。
本と本をつなぐ言葉も自然且つ効果的なので、興味が湧いてきます。

それから、ブックトークにこだわらず、読み語りのプログラムを考えるのにも
とても役に立ちそうです。
我が校の図書ボランティアほんわかメンバーも、メインの本やお話のテーマに
合わせてもう一冊絵本を選ぶことがありますが、そんなときのヒントになります。

巻末には、本の中で紹介された396冊のブックリストや、楽しいプログラムも
載っていまて、新学期からすぐにでも使えそうです。






もう一冊ご紹介。
キラキラ読書クラブは、3年前に子どもの本の事典と呼べるような本を出しています。


                    
キラキラ読書クラブ子どもの本〈644冊〉ガイド
キラキラ読書クラブ 編
日本図書センター

個人で買うにはちょっと高価ですが、団体に一冊あると便利かもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.26 14:46:56
コメント(2) | コメントを書く
[読書 一般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X