106792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おはなしパラダイス

おはなしパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

Topaz

Topaz

Free Space

設定されていません。

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

Favorite Blog

水元公園の生き物記… もりくま4461さん

ヒーリング・カウン… クラリティ777さん
読み語りボランティ… 読み語り ほんわかさん
保育事業部@カルテッ… むっちパパ6632さん
@ほんわかタイム スピネル・ブルーさん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.03
XML
2学期初のほんわかタイムです。
すっかり涼しくなって、ゆっくりお話を聞くにはもってこいの陽気です。


素話


エパミナンダス

ブライアント 作
松岡享子 訳
おはなしのろうそく1
東京子ども図書館



絵本


アリガトウ サヨウナラ

高部晴市 作
福音館書店




2学期が始まって3日目、昨日からは給食も始まりました。
インフルエンザ流行か?の心配をよそに、子どもたちは皆元気です。
エパミナンダスのおとぼけぶりにみんな大喜び。しっかり先が読める子もいて
お隣同士つつき合いながら、瞳をキラキラ輝かせて聞いてくれました。
低学年の子は、自分とエパミナンダスを重ねて聞いているようで、
おかあさんに「もうおばさんのうちにいってもらうのはよしにするからね」という
ところに来ると、皆一様にがっかりします(笑)
もっともっといろんなものをもらって、いろんなことをやらかしてほしいんでしょ
うね。
最後のパイを踏んで歩くところは、今ひとつピンとこない様子で、きょとんと
する子が多いです。「え、なになにどういうこと?!」「踏んじゃったんだよ!」
と確認し合っている様子がとても微笑ましいです。

「アリガトウサヨウナラ」は、5年前のこどものともです。
表紙を見たとたんに「見たことあるよ~」「うちにもある~」と声が上がりました。
「みんなが知っている本だなんて嬉しいな」と始めました。
見たことあっても知っていても、ちゃんと楽しいんですよね。
裏表紙までたっぷり楽しみました。

ほんわかタイムが始まって、私も2学期が始まったな~、と実感です。
今学期も、楽しいお話をたくさん届けたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.03 13:23:13
コメント(0) | コメントを書く
[小学校での読み語り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X