気ままに華流/水流

2012/04/01(日)03:00

「明日に架ける愛」劇場公開初日!アレックスにハマる…

アレックス・ルー(18)

いよいよ完全にハマりました… 今日は、すぐレポ書こうと思ったのに、 放心状態で、パソコンに座るや否や、情報を延々とチェックしてました… 横浜ブルクに着いた時は、 暴風雨状態。 でも横浜に住んでる友が、案内してくれて、すぐ行けました。 申し訳ないことに、私がチケット持ってたのに、入った時は、少し始まってました。 私は2回目なのに、1回目よりさらにうるうる涙でした。 「ここがいいのよね~~」 などと思いながら画面を凝視。 菜の花畑をはじめ、青森の風景はやっぱり大画面で最高! そして、感動のラスト… ウ~~にやっぱりこの歌が最高! カラオケあるかな? 倉木麻衣には私の声をかぶせて、アレックスとハモりたいな~~! そして舞台あいさつ。 100人ぐらいの会場で、2列目。近い~~ 新宿は、八千草薫や高島政弘も出たから、もっと大きな会場だったでしょうが、 どっちかと言えば、人数が少ないだけ、たくさんしゃべるだろうし、こっちで正解。 試写会と同じ、アレックス、市井沙耶香、香月監督の登壇。 アレックス、今日は白いスーツで、メチャメチャに合ってカッコよかった~~ 微博より 声かけたらすぐ分かってくれたし~~ 向かってアレックスが右で、監督さんたちが話しているときは、 左の私の方を向く形になるので、見つめるとすぐ目が合いそうになるので、 見たいけど、極力見ないようにしました。 ほとんど日本語はOKだけど、 ちょっと予想外なこと言われたり、予想外な反応があると詰まってしまう場面もあり、 反応しすぎてごめんね、アレックス~~ 出演者の方たちが、 「雨の中大丈夫でしたか?」 などと気づかいの言葉をかけてくれ、私たちは、乗り出していちいち大きく反応! 3人なごんで笑い合う場面もたくさんあり、こちらも聞いていて幸せな気持ちになりました。 20分ぐらいであっという間でしたが、満足幸せなひと時でした。 ロビーに出たら、まだ監督さんが、知り合いとお話ししている様子。 ちょっと合間があったので、 「いい映画ですね。ブログで宣伝します!」 と言っておきました。 見たイメージ通り、優しい物腰でした。 こういう人だから、この心温まる映画を作れるんだなあ~~ 中国での撮影では、 「もっと上に乗って、立って怒鳴ってください。そうすれば監督と分かって  中国人も話を聞くから」 と言われたそうです。 (我ながらおばさんパワーはすごい。そしていよいよイベ慣れしてきた私…) もう、あちこち新宿舞台挨拶のことが記事になっています。 ほとんど、市井沙耶香に関することですが… シネマトゥデイ この高島さんのインタビューが面白い。 癖のある役で本当に彼は言われなければ、誰だかわかりませんでした。 流暢な中国語でビックリしましたが、大変だったのですね。 インタビューの中で、「(中国語を教わって)アレックス様様だ~」と言ってます。 この映画、 華流、中国に興味ある人は、 ぜひ見て下さい!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る