うれしい!楽しい!毎日が大好き!

2007/08/06(月)10:19

心頼・心愛

ここ何年かずっと 精神的・肉体的含めて 自分の身近な人々に病人ばかりで 自分は心配ばかりしていました。 だけど、今年に入って 今度は自分が病気になり 心配はやめようと思いました。 理由は簡単で 「心配してよかったあ」なんてこと 一度もなかったからです。 結局心配したら、 自分の心をあちこち配ってしまって エネルギーを消耗するばかり。 しかも消耗してるから、 肝心なとき、エネルギー切れで役立たずなこともしばしば。 その時、心配じゃなくて 気をつければいいんだって思いました。 この辺の、心配と気をつけるについては 私のお気に入り、ジャッキーさんのブログでどうぞ。 あと、私はこれから自分は 心配じゃなく、心頼(しんらい)しようと思いました。 本当には信頼っていうのが正しい漢字ですが、 私的には、外的なことに心とらわれて、配って(心配して)しまうより、 まずは自分の心に聴いて、 しっかりと自分の心を頼りに、 心を真ん中に据えて前進すればいい… 心頼していけばいいって思いました。 同様に、私が心配していた人達も、 それぞれちゃんとしっかりと心を頼りに前に進めるはずってことを 信じればいいって思いました。 この場合は、心頼・信頼かな。 もしも心頼できなくなりそうに自分も誰かもなりそうだったら その時はただ 心愛(しんあい)すればいい。 ただ心から自分も相手も愛すればいい。 この心愛も私の勝手な造語ですが。 とにかく今は、そんな風に思ってます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る