うれしい!楽しい!毎日が大好き!

2010/03/22(月)18:04

大丈夫といってもらう

幸せはそこにある(51)

15日に担当の研修会があり 疲れをとるためちょっとのんびりしてました。 この研修会イロイロ大変でした。 全く自分の専門外の内容。 しかも講師が海外にずっといて 基本、連絡がとれない。 また、自分の意図とは違う内容構成を 上司などからせまられ 研修会当日も迷いっぱなしでまったく 集中できませんでした。 それでもこの研修会への想いはありました。 それは私と同じように 専門外なのに、担当になってしまい どうすすめていいのかわからずに困っている人たちがいる。 その人たちが少しでも 前にすすめる道筋ができれば。 そんな想いで、この研修会と ある分野のマニュアル作りを すすめてきました。 進め方に迷いがあったので、 自分の説明部分のところなどは 正直そんなに納得はできなかった… そんな感じでしたが、 受講した皆様方が熱心だったので なんとか無事終了しました。 アンケート結果も前向きで暖かいものが たくさんありました。 実はこの研修会の開始直前に 職場のAさんに 「大丈夫っていってくれますか?」 とお願いしました その方には 研修内容が 自分が考えた構成内容にならなかったとか 上司などからの指示通りに講師に研修構成を伝えたら 講師が気を悪くされて調整するのにサンドイッチ状態になったとか イロイロ暗い話は伝えず、 ただ「大丈夫」っていってくれることだけをお願いしました。 で、理由をきかずに 「大丈夫」っていってくれました。 (そんないい人なんです) いろんな事情がわかってもらってなくても 大丈夫っていってもらうと なんか大丈夫な気がしてくるものです。 誰かに、 あれこれ説明はしないで とりあえず、自分が元気になるような すてきな言葉をかけてもらえるようにお願いする ちょっとためしてみてください。 言葉にはちからがありますから また、今回の私のケースのように 最後まで自分がイメージした通りに ものごとがすすまないこと、あったりします。 でもそのときは、あとから、その理由がわかったり 思わぬ結果が後日ついてきたりもします。 だから、あまり落ち込まなくてもいいんです 私の今回の場合は、この研修会をきっかけに すごい楽しい人との出会いが新たにありました。 もし、この研修を担当していなかったら 話すきっかけもなかっただろう人です 今日も読んでいただきありがとうございます どんな時にもみんなにすてきなチャンスと出会いがある

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る