103665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うれしい!楽しい!毎日が大好き!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ことみんちゅ

ことみんちゅ

Favorite Blog

IMAGINE -kayo-さん
潜在意識と氣 ジャッキー35さん
 癒しのメッセージ kenken3986さん
あめつちほしそら KnnBnnさん
こどもたちの笑顔の… 園田一で二三さん

Comments

ことみんちゅ@ Re[1]:気になる本~かいじゅうたちのいるところ~(11/22) え!ほんとですか?? お友達してくれま…
ジャッキー@ Re:気になる本~かいじゅうたちのいるところ~(11/22) フェイスブックやってますよ!
ことみんちゅ@ Re:ことさん、あのね…(06/23) 園田一で二三さん >お久しぶりです。 …
園田一で二三@ ことさん、あのね… お久しぶりです。 ことさん、あのね… 最…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

2011年07月02日
XML
カテゴリ:幸せ行動力
今度、教職員の人たちへ
「ボランティアとは?!」を考える
講師を引き受けることになって

どんな構成にしようかな~

と考え中ですきらきら


そして、ネタを考えているときに
ふと思い出したことがあります。


それは、Kさんから聞いた話。

================
日本の子どもたちと
アフリカの紛争後に
貧困にあえぐ子どもとを
テレビ中継でつないで会話をしている場面。


日本の子どもたちは
ボランティアとして
何かをしなければいけないというような
そんな想いで
アフリカの子どもにいいました。

「今、欲しいものはなんですか?
お金?
服?
文房具??」


そうしたらアフリカのこどもは言いました

「物は何もいらないのです。
 私たちが欲しいのは平和です!


=================

この会話から
いろんなことを考えられると思いました。


例えば、
テレビの画面では、
いろんなニュースが流れてきて
私たちは何かを知ったような気に
なっているかもしれません。

でも、その場にはいないので、
実はリアルではないのです


だから、どれだけ、
アフリカの子どもたちが平和を望んでいるかとか
それまでの経緯とか
本当は何もわかってないんですよね。

わかってないことに気づかずに
わかったような錯覚の中で

相手が望むことを言ったり、
していたりするつもりでいるけど

実はかえって、
人を傷つけていたりする。


今回の東北の震災のことで、
印象的だったこと。
テレビのニュースでキャスターが
「あたりはガレキの山です」
と言い続けていました。

すると、被災した人はいいました。
「ガレキじゃ、ありません。
ガレキじゃ、ないんです」


・・・現地にいない私たちは
ガレキ、ガレキというけれど
現地の人たちにとっては
どれも、大切な大切な
自分たちの生活の壊れてしまった「部分」であり
ガレキじゃないんですよね。


今日も読んで頂きありがとうございます四つ葉

追加で関連して、
マザーテレサが
「それでも、愛のことで間違うのならいいのです」
という言葉も、印象的です。

良かれと思ったことが違っていたり
押し付けのこともあっても
それでも
人の役に立ちたいとか
「愛ある心からであったなら
それはいいのではないか」


そんなマザーテレサの
深い言葉が忘れられずにいます。。。手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月02日 17時00分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[幸せ行動力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.