ペチュニア&ペーパーカスケードのバスケット
桜の開花宣言からすでに10日ほどたちましたが、春なのに寒波がきて、まだまだ満開にならないどころか、雪不足で営業を終了した近畿のスキー場は雪が積もったので営業再開を検討しているとか満開になるまでにこれほど日にちが長いのは初めてのような気がしますが、長い期間楽しめるかというとそうでもなくて、こう寒くてはお花見客もまばらだとかやはりパッと咲いてパッと散るほうが桜らしくていいのかも昨日ペーパーカスケードを使って、春らしい色合いのバスケットを作りましたそれぞれが大きめの開花株だったので株数はいつもより少なめ寒かったので配置をあれこれ考えるお楽しみもそこそこに、ありきたりの左右対称で素早くすませました~(笑)植えてから1日しかたってないので上を向いていないですが、これから顔を上げて好きな方向へ動いてくれるといいな~と思いますペチュニア、ゼラニウム、ペーパーカスケード、ニーレンベルギアハツユキカズラペチュニア&ペーパーカスケードのバスケット posted by (C)shifon左下に見えるのはアルストロメリアのつぼみ、これも楽しみです