シフォンのダイアリー

2009/06/28(日)00:21

夏のバスケットのその後とユーフォルビア

寄せ植え(878)

夏のバスケット2種のその後ですデュランタライムの葉がだんだん隠れてきたので、ニチニチソウややニーレンベルギアやポーチュラカが育ってきているみたいですディランタもがんばってね、そのライム色がアクセントのつもりだったんだからー(笑) ニチニチソウ&ニーレンベルギアのバスケット posted by (C)shifonこちらはトレニア&カスミソウ・ジプシーローズアイビーゼラニウムが咲いていた頃にはトレニアとカスミソウは花を休んでいましたまたトレニアが咲き始めたら、今度はアイビーゼラニウムがお休みとはいえ、朝日の当たる上部と右側だけで、左側や下部のトレニアはまだお休み中・・・、というか葉っぱもどこどこ?な状態だぁそろそろ左側の日当たりがいい場所に置き場所チェンジかな トレニア&カスミソウ posted by (C)shifon室内で冬越しさせたユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト、春にはサフィニアと寄せ植えにしていましたが1株でこんなになってきました小花のように見えるのは白い苞です切り戻したサフィニアがわずかに1輪咲きだしましたが、もう寄せ植えではなくほとんどユーフォルビアですね職場では成功した水ざし、根が数cmに伸びたのでおそるおそる用土に植えた苗も今のところ元気です水ざしの間も次々と苞がつくので、ちょうどカスミソウのような感じで切花や観葉植物とともに楽しめますでもうちの玄関での水ざしはとろ~っとなってしまい、あえなく失敗・・・同じように切って、世話したのに何が違うのかなぁ~? 玄関は暑すぎたのかも職場は適温だし、たくさんの人から「かわいいね」と言ってもらえるしもしかして、ユーフォルビアは人が好き? ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト posted by (C)shifon

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る