shigechan2008のブログ

2018/10/14(日)10:49

RF-888JB/3台目の整備継続、その後(更に追記あり)

RF-888JB(GX300)(63)

​​​ボチボチとパーツ交換を進め、まずは一段落しましたので、FM局発コイルと同調コイル周りを交換しました。コイルの巻数などは他の2台と変えていないのに、FMの周波数カバー範囲がちょっと狭くなり、パーツの再調整が必要になりました。 → 追記します。 周辺を良く観察したら、1,2台目で取り外していたパーツを外し忘れていました😭😃‼️😅 このパーツを外して再調整すれば76〜96MHzまで、問題なく調整できるはずです。 それからこのシリーズでは初めて麦球を電球色LEDへ交換しました。φ5のLEDを使いましたが、麦球のホルダーが微妙に邪魔になっていて、φ3の高輝度白色LEDの方が良かったかも知れません。他の2台の参考にします →追記します。 10/13に、1台目の麦球をφ3の高輝度白色LEDへ交換しました。LED単独で拡散キャップを付けて点灯した時は、バッチシ👍🤞🏽だと思っていたのに、ダイヤルユニットを組みつけて見たら光の拡散が少ない感じでした。 でも部屋の照明を消してみたら゛許容範囲゛だと判断できたので、ダイヤルライトはOKにします。 本日ハンダがちょうど無くなってしまい、他のいくつかのパーツといっしょに発注しました。今週末には揃うはずなので、タイミングはちょうど良いでしょう →10/13には届きませんでした😱 LED周辺の半田付けは、鉛フリーはんだで済ませました😉 放熱クリップで挟みながら作業したせいか、熱ダメージも無くうまく行きました!​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る