カテゴリ:カメラ
※接着剤を付け直したら、うまく直ったようです。末尾に追記し画像も追加しました。
昨日は久しぶりに登場したOptio750zで無事に撮影を終え、大きな電池(別名:原子力電池)を充電して”さあ日付合わせをしておこう”と思ったら、差し込んだ電池がポコポコと出てきて止まらない ![]() ![]() なんだどうした?と思い良〜く観察したら、電池を止める爪が折れていました ![]() ![]() 少量のゼリー状瞬間接着剤で止めたんですが、うまく行かなかったらしく電池を嵌めたら隙間が空いてしまいました ![]() ![]() う〜んMMA溶液で溶着した方が良かったかなぁ? まあ隙間をちょびっと広げてから、隙間へ瞬間接着剤を追加で流し込んだので、様子を見ようと思います。 ![]() 追記します。 隙間へゼリー状の瞬間接着剤を入れ直して一晩おいたら、キチンと固着したようです。良かった〜 ![]() ![]() ![]() なお電池蓋全体でも軽く電池を押さえる様、蓋の内側にポリエステルテープを2重に貼りました。ツメへの荷重を分散しようという魂胆です。これでうまく行けば、メデタシメデタシ ![]() ![]()
[カメラ] カテゴリの最新記事
藻緯羅さんへ
今日は。 海外オークションで入手した物で、完動品でした。もう珍しい品物ですよね〜。 メーカーの知り合いからも、良い物を入手しましたねと言われました。 P-50は単3型電池で動作する点が良いですね〜。充電池は専用の充電器が無いと 終わりですからね(^^ゞ (2021.03.24 15:02:14) |
|