|
カテゴリ:カメラと写真
望遠レンズ2本とテレコンバーター2個 オリンパスがカメラ部門を切り離し、新会社「OMソリューション」から新しいボディが出た。そのため、現在持っているボディはOM-D E-M1 MarkⅢで、一世代前のものになった。でもこれ以上の出費はしたくない、まだ十分使える。 ![]() (M ZUIKO 40~150mm F2.8をセットした状態(35mm判換算で80~300mm) ![]() (M ZUIKO 300mm F4をセットした状態(35㎜判換算で600mm) 「単焦点レンズは売り払い、オリンパスは望遠専用にした」 ![]() (写真左の2つのテレコンはコンパクトで、荷物も軽減できる) フルサイズ機に、スーパー35㎜モードが追加された。今回購入した70-200mm F4 に2倍テレコンを使えば、600mmまで撮影できる。しかし、300mm(600 mm 相当) F4 を使って撮影できるのは、マイクロフォーサーズの強みだ。1.4 倍のテレコンをつけたら 840mm相当の画角が、F5.6の明るさで撮影できる。 プリントもせいぜいA4ノビまでで、全紙などの大伸ばしプリントなどはしない。手振れ補正機能が強力で、手持ちで600mm相当の撮影ができるオリンパスが頼りがいがある。軽くて短くて、懐にも優しいマイクロフォーサーズは有難い。 近年カメラボディやレンズが、1割から2割程度値上がりした。半導体不足の影響もあるのだろう。それえお考えれば、5年ぐらい前に揃えたこのセットは安い。写真は人間が撮るもので、機械が撮るものではない。これ以上の進化は必要ない。 これは、決して年金生活者の負け惜しみではない。 ↓ランキングに参加しています。良かったら下をクリックして下さい。 ![]() 写真日記ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/02/25 03:26:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[カメラと写真] カテゴリの最新記事
|