ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

2007/10/29(月)18:48

盛岡じゃじゃ麺

食べたモノ(334)

盛岡じゃじゃ麺。450円知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない盛岡名物。あつあつのうどんに刻みきゅうり、刻みねぎをのせ、黒い特製肉味噌が真ん中に、薬味はおろし生姜、紅生姜。人によっては違和感あるみたいです。なぜ、熱いうどんにきゅうり なぜ、うどんに肉味噌地元の人間にしてみれば、普通なんですけど・・・ルーツは中華料理のジャージャー麺をアレンジしたところからきてるみたいです。少し、理解してくれましたかさて、食べ方も変わってますので、説明・・・まず、注文して「じゃじゃ麺」がきたら、ぐちゃぐちゃにかき混ぜます。この時、好みで、おろし生姜、ラー油、酢、おろしにんにく等を入れて、自分の味にします。(自分の味にするには2,3回店で食べる事が必要です)味が薄く感じたら、肉味噌を足す事も可能です。で、一気に食っちゃって下さいで、注意。少し残してください。ここに生玉子を割り入れてかき混ぜます。生玉子はテーブルに積まれています。ここから、「ちーたん」というスープを作っていただきます。価格は¥50~¥100。ここで、店員を呼ぶと皿を持って行き熱い茹で汁を入れて来ます。お好みで、ラー油、塩コショウ、肉味噌を少々・・・これをズズーっといきます。で完食してください。盛岡の男共は、飲みに歩いた後、「〆にじゃじゃでいいか」ってじゃじゃ麺屋に行きます。全員って訳じゃ無いですけどね、ラーメン、そばで〆る人もいます。でも、盛岡じゃ定番です。日中は行列の出来ている店もあります。一度食べただけだと、人によっては違和感あるみたいですが、何回か食べると病みつきになります。それが、今の自分です。盛岡に来た方は是非チャレンジして下さい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る