|
全て
| カテゴリ未分類
| 仕事で
| 食べたモノ
| 出かけた所
| ニュース
| 独り言
| スポーツ
| 弟分ハッピー
| 買ったモノ
| 相田みつを
| 自動車について
| 見たもの
| アイスクリームなど
| 麺類
| お菓子
| ご飯類
| パンなど
| 鉄道とか
| 酒を楽しむ
| やんちゃなマーチ
| 自己満足
| ランチ
| 喫茶店
| 景色
| 温泉
| ホテル宿泊
| 旅行
| お祭り
| わんぱくジュリオ
カテゴリ:酒を楽しむ
![]() 紅葉の事ばかりブログ更新してたので、 だいぶ前に飲みに行ってたことを紹介します。 10月終わりころ、家の近くの 大槌酒場楽酔に行きました。 この頃岩手ではほとんど感染者が出ていなくて、 いよいよ飲みに行こうかなと思い、 以前何度もお邪魔してたここにしました。 ![]() 最初はビールから。 キリンラガーを瓶で。 以前ラガーは生ビールとなってましたが、 昔ながらの味に戻しましたね。 「生」は一番搾りに任せておけばいいんだよ。 ![]() 【11月4日発売】キリン一番搾り とれたてホップ生ビール 500缶1ケース 24本 味の違いがよく分かんないけど、 季節感あるビールは飲みたくなりますね。 さてお通しですが、ホタテの稚貝の蒸し煮。 貝はアサリほどの大きさ。 でも身はしじみほど。 どちらかというと出汁を味わう感じでした。 それがまた風味豊かで美味いんだけど。 ![]() 半年以上ぶりに注文した刺し盛り1人前。 第一波が収まった来た頃、 岩手はまだ感染者いなかったんで、 夏の初めころに行きましたが、 その時は客が少なすぎて刺身を大量仕入出来なかったため、 刺し盛りはやってませんでした。 やっぱり美味いなぁ。 そしてキープしてたボトルも大切に残してあったので、 お湯割りで飲みました。 ![]() そしてもう一品。 海鮮居酒屋なのに一番人気の鶏の唐揚げ。 一番人気が分かる旨さです。 ほかにもう一品秋刀魚を頼もうと思ったけど、 いつになく高価だったんで回避。 それでも大赤字だったようです。 さてお客は自分以外に2組。 新型コロナ感染の影響前は常時満席だったけど、 日本上陸した後は今宵はこれでも来てる方らしいです。 ![]() そしてシメで、ねばねば丼。 でもどう見ても焼肉丼。 食べてみたら納豆と一緒に炒めてます。 これ凄く美味いんですけど。 そしてふのりの味噌汁がまた風味豊かで美味しい。 これで満足腹いっぱい。 酔いも丁度いカンジ。 帰り際また近いうち来ますとか行って店を出たけど、 それからしばらくしたら感染拡大して、 とうとう盛岡でクラスター発生。 会社からもしばらく夜の外食控えてとお願いされてる始末。 結局これ以来この店おろか夜の外食も控えてます。 このクラスターが原因で、数日の間、二桁の感染者が 岩手で判明しています。 全国でも過去最悪の感染者数更新中。 さすがに春みたいに非常事態宣言出せないと思うんで、 経済回すためにも買い物や食事はすべきと思うけど、 それには予防をしっかりとして行きたいものですね。 ここで何度も言ってますけど、 岩手の人たち警戒続けてたけど、 いつの間にか油断してましたよね。 あらためて感染対策、予防しっかりとしていきたいですね。 それでも感染者出ると思うし。 最小限に食い止めて行きたいですね。 これで春みたいな自粛しちゃうと完全に経済破綻しちゃいますよ。 がんばりましょう。 お付き合いありがとうございます。 こんなくだらないブログですが、 よろしければ応援クリックをいかがでしょう。 にほんブログ村
[酒を楽しむ] カテゴリの最新記事
こんばんは。
自分は、お酒が飲めない(飲まない?)ので こう言う所は、憧れます^^ 雰囲気は凄く好きなので 若い頃は、同僚のお抱え運ちゃんでたまに付き合ってましたが 今じゃもう、そう言う事もなくなりました。 鉄壁の岩手県にも、クラスター発生・・・ やはり、油断は出来ませんね。 (2020年11月19日 21時28分56秒)
ちゃげきさんのいくお店、どこもおいしそうでよだれが出ちゃいます!!!
ホタテの稚貝の蒸し煮、これはこちらでは食べられません。 いいおだしが出ているんだろうなあ。。。 ねばねば丼も、是非食べてみたい!! 岩手は東京に比べるとまだ安心の場所。 たまには経済活動を、してあげてね。 (2020年11月20日 05時04分08秒)
おはようございます。柳美里さんに全米図書賞翻訳文学部門で「JR上野駅公園口」が受賞。昭和40年代の出稼ぎから、その後ホームレスになり、東日本大震災の苦難を描いた作品とか。
会食中もマスク着用が求められるようになりましたね。どんなマスクなら楽ですかね。 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020年11月20日 07時39分43秒)
岩手もズルズル・・・・
とは言え、宮城と言えば?仙台は大都市だから仕方がナイくらいに?大方の方は思ってるかもですが・・・気仙沼や石巻古川は言うに及ばず、角田や栗原でまで出てますからねw 東北を牽引するだけの事はありますw(謎) (2020年11月20日 13時38分30秒)
Good evening.
気温が高いのも今日までのようですね。 布団をぶん投げて寝ていたりしています。 塾にとっては「中1」の生徒は 金の卵です。最低3年間は在籍の期待が 持てますから。 いずれの塾も中1の生徒は少ないです。 それが、スズキゼミナールでは 中1が一番多くなっています。嬉しいことです。 💛 TGIF 🔹 長崎から真心応援完了です。 (2020年11月20日 19時07分38秒) |
|