ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

2021/03/22(月)18:40

きれいな日の出を見て美味しい朝食いただきました。

ホテル宿泊(43)

昨日からの続きです。 大船渡温泉の大浴場入口のところに、 コーヒーの機械がありました。 部屋に持って行って、 のんびりとしてました。 テレビの音以外しない静かな部屋。 日の出観たいので早く寝よと、 電気消して早寝しました。 翌日、日の出前に起きて窓を開けると、 水平線がぼんやりと明るくなってました。 それからだんだんリアス式海岸の山の間が 赤くなってきました。 そして朝6時前に山の間から日が見えてきました。 以前にも紹介しました、3/11の朝です。 10年前の同じ日の朝はたしか雪だったと思います。 10年後のこの日はもう雪はどこにもありません。 窓を開けててもそれほど寒く感じませんでした。 この日の最低気温は1℃だったようです。 ​ 干物 干物セット 詰め合わせ 送料無料 《2個で1,600円引クーポン》 【 天日干しセット 6種 】 ひもの お取り寄せグルメ お取り寄せ ギフト 魚 さんま サンマ 秋刀魚 さんま丸干し いか イカ 一夜干し いわし イワシ さば サバ みりん 味醂 岩手 岩手県 特産品 三陸​ 三陸の魚は美味いですよ。 さて、朝食は7時からだったんで、 しばしのんびりとテレビ見てると、 当り前ながら震災後10年関連のニュースばかり。 あの時はああだったなぁ、 こうだったなぁなんて、思い出してました。 内陸の盛岡に住んでた自分だから、 そんな呑気に思い出せるんだろうけど、 沿岸の方々には苦痛に思える人もいるんだろうなぁ。 そんなこと考えながらテレビ見てると朝7時前。 ちょっと早いけど入口で待ってるかな。 ということで、朝食会場に向かうと準備中でした。 「もう少しお待ちください」 と丁寧に声かけられ、椅子に座って待ってると、 声かけられ会場に入りまして、 食事の案内されて大きなテーブルに着席。 豪華な朝食きました。 ホントなら、バイキング形式らしいけど、 感染対策でこのような朝食。 飲み物はフリードリンク。 とりあえず、オレンジジュース。 ごはんはお替り出来ます。 メイン総菜は、さんまの開き。 これがホント美味くて。 ほかに、まぐろぶつや玉子焼きなど、 どれもとても上品で優しい味。 朝はあんまり食べないこの頃でしたが、 この日の朝はごはんお替りしました。 そしてコーヒーと牛乳。 まぜてカフェオレにして飲みます。 しばらくすると、どんどんお客さんが来てました。 でも、感染対策でテーブルを少なくしてるから、 待ってる方もいたので自分は席を立ち部屋に戻りました。 このあと、大船渡の海岸に行こうと思い、 ちょっと早めにチェックアウト。 入口には、生わかめが袋に包まれて、ご自由にと。 1袋いただいて駐車場に向かい出発したのでした。 また来てのんびりしたいなと思う大船渡温泉でした。 ​ ​​​お付き合いありがとうございます。​​​こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。 ​​​お付き合いありがとうございます。​​​こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る