SuperNinja(GPZ900R)製作日記

2006/01/24(火)10:07

シート張替え

外装(5)

2005年12月30~31日 先日手に入れたシート 御覧のように破れている。 今回は年末進行のテレビ番組をヌクヌクと部屋で見ながら、シコシコと張替えの内職。 とりあえずシート表皮を剥いでみる。 ノーマルシートは生地をタッカー(ホッチキスのバケモノみたいな奴)で止められているのだが、こいつは接着剤で止めてある・・・ちょっといやな予感。 接着剤をベリベリ剥いで行くと、さすがに社外品、シートベース(FRP)やスポンジはしっかりできている。 シート生地を適当な大きさに切り、いよいよ貼り付け。 タッカーでバチン!・・・歯が立たない。いやな予感的中。 そりゃそうだよなぁ、シートベースがFRPだもんなぁ。 ノーマルのシートベースはポリプロピレン?のような少し柔らかめのプラスチック。タッカーでバチンバチンと止められて非常に作業性が良い。 今回の社外品は接着剤で止めなきゃいけないようである。 シートの張替えのコツは、シート生地を全体的に均一に引っ張って引っ張って固定。これを繰り返してシワのない状態にする。 ノーマルシートならばタッカーで仮固定しながら全体的に引っ張ることができる。 今回は仮固定ができない。 どうしよう・・・ どうしよう・・ どうしよう・ どうしよ どうし どう ど ・ ・ ・ はっちゃけた!!(年がばれるねぇ。わからない人は読み飛ばすように) 洗濯バサミ登場。 これで引っ張りながらの仮固定が可能。 シワのない状態にしていよいよ接着開始。 洗濯バサミの数が限られているので少しづつ接着していく。 少しづつ接着、放置を繰り返し2日かけて完成。 当分2号機に付けようっと。 今回の支出:0円 / 累計支出:225,503円 今回の収入:0円 / 累計収入:109,500円 累計収支:116,003円

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る