【年長次女】もうすぐ小学生!入学前保護者会行ってきた。義務教育ってありがたい(T_T)
先週、休みとって行ってきました。
午前中は長女の私立高校合格結果が郵便で届き、午後は小学校へ。
二箇所同時進行、頭がこんがらがります。
精神的にジワジワ効いてきてます…(^^;;
【感想】
正直、特に新しいことはなし。
3回目だし、長男も在校中なので。
なるほど、と思ったのは、今一年生の担任をしてる先生の話。
同じものや事をみても、興味を持てる子と持てない子がいる。
何が違うんだろうと思うのだけど、
生活体験、実体験の違いかもしれない。
小学校になると、給食の配膳もこどもたちが行います。
家で少しでも練習してるとスムーズ。
なるほどねー。
読み書き計算の先取りよりも、やはり生活体験、お手伝い体験なのかも。
お手伝いはあまりさせてないのだけど、
最近料理に興味津々次女、
いろいろやらせてみよう。
【買い物】
終了後、体育着と防災頭巾の販売があります、とのこと。
防災頭巾は、中身は長男のを利用、カバーだけ買い替え。
汚れてたのはカバーだけなので、これで新品同様!
体育着は長男のお下がりがあるし買わず。
が、夜それを夫に伝えたところ、体育着くらい新品にしたら?他いろいろお下がりが多いし…と(^^;;
確かに、体育着って新品と使用済みって風合がだいぶ違う。
ってことで後日買わねば。
ちなみにランドセルは長女のお下がりがいいそうです。
カバー購入予定。
【SALE】ランドセル用プリント透明カブセカバー(M) RPT-1800 【まもるちゃんシリーズ/ ランドセルカバー】 / *メール便不可 【PD】
【クラス数】
2クラスらしい。
長女長男は3クラスだったので、やはり少子化?
【義務教育ってすごい!】
「教科書は入学式の日に無料で配布します。
大きめの袋を持ってきてください。」
で済む小学校のありがたさ(T_T)
その日に届いた長女の私立高校の資料は以下。
特進コースの教科書一式約4万円。
(普通コースより5,000円ほど高い)
入学手続き時にお申し込みください。
重たいのでご自宅に宅急便で届けます。
送料御負担ください。
この差(T_T)