【小1次女】小学校の二者面談。いい先生だなー(^^)
次女→長男で、二者面談はしごでした。
同じ日にしてください、時間は離れてもいいですから、とお願いしたら、
ちょうど続くように組んでくれたので助かりました。
【よいところ】
お友達とも遊んでる。
勉強も問題なし。
非常にしっかりしている。
【懸念】
お友達に上から目線で、
物言いが厳しいのではないか、
と私から伺うと、
先生も同様の認識だったようで。
だよねー。
家でも六年生の兄と高一の姉な対等だもんねえ。
そこだけ心配を持って終了。
【やっぱりいい先生だわー】
一学期終わり、この担任の先生への信頼度また上がった私。
「一学期どうだったか振り返り自己評価」
的なもをしたらしい。
次女は
「休み時間楽しく過ごせた」の自己評価が、低かったらしい。
先生が理由を聞くと、
「次女ちゃん、私が休み時間は外で遊ぼう!って言ってるけど出ないこともあって、
だから評価を低くしてるみたいです。」
「ちゃんと中でも外でも、友達とも1人でも楽しく過ごせてるので全く問題ありません。」
「逆に、外で遊ぶのがよいこと、みたいな雰囲気を出しすぎたのかと反省してます。」
と。
いい先生や(T_T)
大人ってどうしても「休み時間はぱーっと外に出て元気に遊ぶのが子どものあるべき姿」と思っちゃうんだよね。
でも子どもだってその子によるし、
その子だってその時によるし。
だから、どっちもいいんだよ、と思ってくれる先生はありがたい。
と、
先生おすすめのこの本の感想もお伝えして終了したのでした。
いい面談でした。
おこだでませんように [ くすのきしげのり ]