【こども3人】塾ってやっぱり必要なのかねえ
大学時代の友人と女子会でした。
こどもの高校受験の話に。
1人目が中2の友人
学校の先生はこども努力を認めない。
テストでよい点をとったのに、
成績が3だった。
提出物と授業態度が良くなかったから、らしいが、
となるとテスト前の努力は認められないのか。
塾は、テストで頑張ればそれが認められ、
褒められ、こどもは満足して帰ってくる。
こどもの居場所になる。
1人目が高2の友人
塾に行かないとダメと思い通わせた。
実際、高校受験は受験校も多いし、
多様化してるから中学校では正解な合否予測ができないようで、
塾頼みだった。
【結論】
もしかして我が家はとても恵まれてたのかも!
あとは、塾に通ってなかったので、
比較対象がない、のも正直なところなんだけど、
長女の成績も悪くなかったし、
3年生の時の担任の先生は親身になってくれた。
ただ、言われてみると
学校から「この高校学校よい」と勧められることはなかったなー。
よい、とは校風とか、レベル的にちょうどよい、も含み。
「ここ受けようと思います」と表明したら、
それに対する評価はくれたのみ。
残念ながら、学校も責任は持ちたくないのかも。
長女が担任の先生に
「塾いかずによく頑張ってるよ」と言われてたらしいのだけど、
それを今更ながら実感したのでした。
さて、長男はどうなるか。
この本オススメします!
できるだけ塾に通わずに、受験に勝つ方法 [ 松永暢史 ]