趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

2005/10/17(月)07:10

一番候補の転居先を見に行く

住居(29)

内見はまだできる段階ではないが、 周囲の環境だけでも、と思い雨のやんだのを見計らって 家族でぞろぞろと出かけていった。 結果は・・・なかなか良いではないか♪ 駅からはやや遠いが、でも徒歩10分。坂も歩道橋も踏み切りもない。(←結構重要) 最寄の保育園は徒歩5分。 しかも駅との間。 保育園の横に図書館。我が家にはかなりポイント高し。 そして公園が近いのだ! しかも幹線道路から離れていて静か~。 夫の通勤もかなり楽になるし、 私は今とあまり変わらない。 昨日はいけなかったけど、学区の小学校は徒歩15分くらいかな。 今の住まいは便利は良いけど、 幹線道路が程近く、車の騒音がすごい。 住めばなれるとも思うし、実際慣れてしまているけど、 ふと気になって仕方ないときがある。 花粉症もこのせいか?と思うこともあるし・・・。 不安材料は以下 ・ 長男の保育園 夫婦二人か、 上の長女と三人ならもうあとは内見だけで迷うことないのだけど、 長男の保育園が転園できるか不安。 今の保育園がとても気に入っているのでそこも苦渋の選択である。 ・ 土地勘がないので判断ができない。 通勤以外で利用したことない路線。 地域について、言いも悪いも判断がつかない! ・ 小学校はどうなんだろうか? 今の住まいの小学校は、 極端に良いも悪いも聞かないけど、 ここは今人気があるのよ、とか こっちはそのあおりで人数が減って・・・と話を聞くことはできた。 そのレベルの知識もないまま 地理条件だけで選んでいいものかどうか? ちなみに公立小学校。 転園、入学、引越しをいっぺんにやろうというのも エネルギー要りそう。 でも今の住まいでは絶対に狭くていつか破綻するのも目に見えている。 うーーーむ。悩みは尽きないなあ。 とりあえず内見はしよう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る