1895773 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ひらどん@ Re:【LAVAレッスンレポート】約10か月ぶりの ネイチャーフィールヨガ 強度2.5(03/15) 同じこと思ってる方がいるかなーと思って…
ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.09
XML
我が家は「テスト前」期間がやたら多い。
理由は、高校生と中学生の学期が違うから。

長女 三学期制。テスト五回。
長男 二学期制。テスト四回。

テストの回数が違う制で時期がずれ、2人合わせると「テスト前」の波が9回くる感じ。

まあ親としてはできることは特になく、
むしろ「勉強する」雰囲気になるので好影響。

長女がテスト前の勉強してると、
「じゃあ俺も」と長男も宿題を始める。

長男がテスト前の勉強してると、
「じゃあ私も」と長女も普段の予習復習を始める。

やはり「一緒に勉強する人がいる」って大事なんだなーと思った次第。



中学生中間・期末テストの勉強法 [ 高濱正伸 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.09 07:56:16
コメント(0) | コメントを書く
[長女(99年生まれ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X