1895768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ひらどん@ Re:【LAVAレッスンレポート】約10か月ぶりの ネイチャーフィールヨガ 強度2.5(03/15) 同じこと思ってる方がいるかなーと思って…
ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.20
XML
カテゴリ:iPhone!
すっかり大活用。
ほんとに毎日聞いています。

https://www.audible.co.jp/?source_code=GPSSRCHALLW0710150001



【メリット】

オーディブルしか使ったことないけど、
オーディオブックのメリット。

耳だけでいい。
電車通勤で、しかも新宿のようなターミナル駅は乗り換えの時間もバカに出来ない。
となると、歩きながら聞けるオーディオブックは便利。
洗濯物干しながら、お皿洗いながらなど、家事とも好相性。

読むには重いよなあ、って作品もとりあえず聞くだけなので、ハードルが低い。
忠臣蔵を読破(聴破?)したのはオーディブルのおかげ。


[rblog-aff:book:10306332]

読んだことのない作家の作品とかもハードル低い。
貴志祐介さんの本は、むしろオーディブルでしか触れてません(^^;



硝子のハンマー [ 貴志祐介 ]



黒い家 [ 貴志祐介 ]



クリムゾンの迷宮 [ 貴志祐介 ]

【デメリット】

漢字がわからない。
忠臣蔵のような時代ものだと、名前や、小道具を聞いても、漢字がわからない。
まあこれはすかさず調べれば済む。
なにしろiPhoneが手元にあるから!

慣れた通勤路限定。
当たり前なんだけど、
不慣れな経路のお出かけでは、
聞くのが上の空になるか、
電車乗り過ごします(>_<)

作品に偏りあり。
これは会社によると思う。
出版業界に詳しくないけど、
オーディブルは、カドカワが多いのかな?
私の好きな宮部みゆき、東野圭吾、桐野夏生は皆無。

まあそのおかげで新しい作品との出会いもあるわけですが。
先ほどの貴志祐介、乃南アサなど。

【今後】

ほんで読むと眠くなりそうな、古典、名作ものに行こうかと。

夏目漱石、吉川英治の作品はかなり揃ってる。
楽しみです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.20 08:06:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X