|
テーマ:中学生ママの日記(17864)
カテゴリ:長男(04年生まれ)
長男の、冬休みの宿題に「読書」があり。
その注意事項が色々でげんなり。 【条件】 漫画不可。 映画などのノベライズは不可。 映画化された原作は可。 など。 で、休み中に読んだページ数を報告する。 そして、クラス毎の合計で順位を出す! 何だかね。。 意図はわかるけど、読む本なんてそれぞれの好みでよくない? 順位つけるから、ルールがいるって理屈なんだろうけど、 そもそも、クラス対抗にしないと読書のモチベーションを持たせられないことを解決しないといけないと思うのだけど。。 【結果】 で、長男がクラスの集計係だったようで、 それぞれのページ数を計算していたのでチラ見。 多くの子が3桁。 1人、飛び抜けてページ数の多い子がいて名前を見たら、 定期テストで学年トップと聞いた子。 その他、ページ数多い子は確かに成績よい、と聞いたことがある子。 これを見ると、コンテストでも何でもいいから何とか読書をさせようと思うのもわかるかなー。 かと思えば、 「20ページ」という子も。 さらに 「ゼロ」 「未提出」 という子もチラホラ。。 何をしても届かない子はいるってことか? 先生も大変だなあ、と同情。 【我が家は】 長男は、私が読め読め言った結果、 3桁のページ数。 彼は特に本は好きじゃなく、 読めと言われて読む感じ。 部活ない分、週一冊の読書ノルマを出してるけど、 これで何とか読書するようになってほしいなあ。 ↓もう遅いかもしれないけど(>_<) ![]() 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! [ 松永暢史 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.01.25 08:06:37
コメント(0) | コメントを書く
[長男(04年生まれ)] カテゴリの最新記事
|