|
カテゴリ:【家事】マネジメント化に挑戦中
音が異常に大きくなってしまったリサイクラーの使用をやめて、3週間くらい。
![]() パナソニック 家庭用生ごみ処理機 「生ごみリサイクラー」 MS‐N53(S)(シルバー)(送料無料) 生ゴミの量に困りこちら、下記を検討。 【案】 1、もうリサイクラーはやめる。 生ゴミのまま捨てる。 メリット 費用がかからない デメリット 毎日うんざり。 夏はニオイにもさらにうんざりすること必至。 2、生物学的処理を試みる 庭がないので、ベランダに箱を置き、ピートモスと燻炭を置き、毎日生ゴミを混ぜ込む。 メリット 導入コストも安い、 維持コストも安い。 デメリット 成功するか未知数。 私以外に毎晩混ぜる人がいるとも思えない=持続可能性が低そう。 3、新調する メリット 使い勝手は最高! デメリット 恐ろしく高い。六万円超え。 古いもの処分にもまたお金がかかる。 4、中古品を買う メリット 新品ほどではないが、同じ使い勝手で快適。 新品よりは安い。 デメリット 中古品とは言え万単位。 品質が未知数。 古いものの処分にもお金がかかる。 5、修理する メリット 自宅に来てくれる。 古いものの処分費用もいらない。 デメリット 治るのか未知数。 費用も未知数。 来てもらうだけで費用発生(2500円)。 見積もりもらい、修理しないと費用発生(1000円)。 【結果】 5の修理を選択。 そして、直った🤣 費用はこちら。 安くはないが、結果的に自宅にいながらにして使い勝手がよくなり、 古いものの処分もいらないので、満足。 ![]() 原因は、冷却ファンの異常、だそうで、それを交換。 1時間かからず直してくれました。 すっかり静かになったリサイクラー 。。感動😂 パナソニックの人、ありがとうございました! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.01.29 07:55:47
コメント(0) | コメントを書く
[【家事】マネジメント化に挑戦中] カテゴリの最新記事
|