|
カテゴリ:3人目次女(08年生まれ)
長女は浪人なので保護者会はなく、
今年は2箇所のみ。 しかし、それが2日連続。。。 さすがに2日連続休みは無理と判断して、 担任の先生が変わった次女のほうに出席しました。 【小4次女】 クラス替えはなし、 担任の先生は顔も知らない先生のため、 先生にご挨拶できれば任務達成。 早めに会場入りしたので早速ご挨拶したところ、 先生から、 「消しゴムなくなったこと聞いてますか?」 とのお話。 いや、知らないです。。 物がなくなる→いじめの兆候を疑う、ってことなのかな? 初対面でいきなりそんな話で驚いたけど、 分かりやすくてよかった。 ちなみに私はいじめ「られる」心配はほぼしてなくて、 むしろ気が強いのでいじめ「る」心配のほうが強いー。 先生、共働で奥様も先生らしく、 次女が 「先生、小学生の子が熱出して学校に迎えに行った」 「今度は保育園の子にうつって、今日は遅くきた」 など話してくれてなかなか面白い。 学校の先生って休みにくいイメージあるけど、 そうやってやりくるしてる話を聴くと、 応援したくなるよねえ。 【中3長男】 こちらは行けず。 後日もらった資料をみて把握。 担任の先生は顔はわかるけど話したことはない先生。 次女の保護者会で、同じ中3の子がいるお母さんに聞いたところ、 いい先生よ、とのことで一安心。 PTAも非会員なので係り決めも関係なし。 進路説明会もまた6月頃にあるらしいので、 そこで聞けばいいや、って感じ。 正直、本人がろくに勉強しないので、 受験そのものに私の熱が入らない。 2人目、ってのもあるんだろうけど。 ああ、どうなることか。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.04.24 08:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[3人目次女(08年生まれ)] カテゴリの最新記事
|