1886593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ひらどん@ Re:【LAVAレッスンレポート】約10か月ぶりの ネイチャーフィールヨガ 強度2.5(03/15) 同じこと思ってる方がいるかなーと思って…
ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.03
XML
オーディオブックとして最高だったのが、こちら。

プラージュ/誉田哲也【1000円以上送料無料】

まるでドラマだな、と思って聞いていたらなんとナレーターは俳優の眞島秀和さんだった。
そりゃうまいはずだ。
Audibleで声優ではない俳優(男女問わず)がナレーションをしている作品はあって、正直上手い下手があるなと思っているのだけど、この方は本当に上手だった。



1月の読書メーター
読んだ本の数:15
読んだページ数:4402
ナイス数:249

週末1時間で1週間分のおかずを作りおき! たっきーママの朝作らない! 作りおきおかずのお弁当 (扶桑社ムック)週末1時間で1週間分のおかずを作りおき! たっきーママの朝作らない! 作りおきおかずのお弁当 (扶桑社ムック)感想
弁当作りを何とかしたくて図書館で借りてみた。が、自分は好みでも、食べる高校生本人には今一つで、あんまり取り入れられなかった。っていうか実際、忙しすぎて弁当だけでなく夕食も作り置きなので、お弁当用と言ってわざわざ別に取り出すこともないのか。
読了日:01月31日 著者:奥田 和美
切り裂きジャックの告白切り裂きジャックの告白感想
次々登場する「容疑者っぽい人」が、どれもなんか違うなーと思っていたところ、最後はそうきたか、という感じ。この作品のテーマは犯人探しではなく、臓器移植の意味なんだと思う。「臓器をもらったのだから、その人の分まで一生懸命ちゃんと生きないとダメ」って確かに思いそう。でもそのプレッシャーってなかなか大きく、「ちゃんと生きられない」ことだってあるんじゃないかと。臓器提供を受けたというだけで聖人みたいにはなれないんじゃないかな。。。とはいえ提供した人の親族がそう思ってしまうのもある程度理解はする。Audible
読了日:01月31日 著者:中山 七里
体にやさしいマフィン: 植物生まれの材料で簡単、おいしい!体にやさしいマフィン: 植物生まれの材料で簡単、おいしい!感想
バターが高いから、それを使わないレシピを、、と思って借りてみたら、なんと豆腐とか使うレシピだった。作ってみたら、お豆腐のせいか、和な味がするような、、。悪くはないが、私が求めてるのとは違った。図書館本
読了日:01月29日 著者:宮野真知子
インドラネット (角川文庫)インドラネット (角川文庫)感想
旅した気分にはなれるけど、私が桐野夏生に求めるものとは違う、、という感じだった。ただ、カンボジアについては知りたくなった。私の知識は、ポルポト政権って単語が登場して、ああ、そうかあれってカンボジアのことか、と言う程度だった。図書館本
読了日:01月26日 著者:桐野 夏生
休養学: あなたを疲れから救う休養学: あなたを疲れから救う感想
よかった。異動して昨年はめちゃくちゃ忙しい一年を送ったので、今年は働き方を変えようと思っていたところ、この本はとても効いた。毎日よいパフォーマンスをするには、疲労がないこと。休養とは、疲労を回復するだけでなく、活力も得ること。休養にはいくつかの型がある。私がこの一年なんとかやってきてたのは、週末になんとか趣味で活力を得ていたからかな、と思えた。自分の週末の趣味を分類すると、娯楽、造形、運動、親交。それらを組み合わせるのもよい、とこのと。Audible で聞いたのだけど、文字でも読んでおこう。
読了日:01月20日 著者:片野 秀樹
プラージュ (幻冬舎文庫)プラージュ (幻冬舎文庫)感想
予備知識なく聴き始めたのだけど、思いがけず面白かった。最初はテーマが全然分からず、どこに行くんだろう、と思いつつ、ナレーションのかたが芸達者でそこが最高。緩急とか、貴生が戸惑う時の描写とか、なかなかシリアスな言葉を敢えて軽そうに語るあたりとかもう本当に面白かった。テーマは、前科のある人を受け入れる社会、かな。最後貴生が無事就職できたのは、拾う神ありだなあ、と思い、よかった。Audible
読了日:01月20日 著者:誉田 哲也
森田繁子と腹八分森田繁子と腹八分感想
面白かった。日本農業新聞での掲載とはねー。とりあえずいい話ばかりで安心して読める感じ。森田繁子は、「あなたの人生片付けます」の大庭十萬里を思い出させた。今まで読んだ河﨑秋子さんの作品は、「ともぐい」など北海道の自然を舞台にしたシリアスな作品だったから、この作品のコミカルな感じは意外。最後の、おやきを選べません、という森田繁子のシーンは、意味ありげだったけどなんなんだろう。続きがあるのかな?図書館本
読了日:01月16日 著者:河﨑秋子
俺たちの箱根駅伝 下俺たちの箱根駅伝 下感想
2度目でも変わらず面白かった。Audible なので、家事やウォーキングをしながら聞くのだけど、ながらで「がんばれー」とか「さすが辛島さん!」などと何度もつぶやいてた。どの選手も応援してるけど、某農業大学の卒業生としては、六区の武蔵野農業大学の選手を1番応援。
読了日:01月13日 著者:池井戸 潤
新しいジェルネイルの教科書: 爪を傷めない新しいジェルネイルの教科書: 爪を傷めない
読了日:01月12日 著者:小笠原 弥生
Famous Women in Business: Famous Women in Business (Pearson English Graded Readers) (Penguin Readers, Level 4)Famous Women in Business: Famous Women in Business (Pearson English Graded Readers) (Penguin Readers, Level 4)感想
今月の英語の本。Oprah Winfrey だけはあまり知らなかったので勉強になった。他の人は知ってた。今回レベル4は初めてだったけど問題なく読めた!嬉しい。わからない単語は5個くらいだったかな。驚いたのは learnt 。初めて見たと思う。learned はアメリカカナダ、learnt はイギリス英語とのこと。へー。図書館本
読了日:01月12日 著者:D. Evans
俺たちの箱根駅伝 上俺たちの箱根駅伝 上感想
お正月の箱根駅伝をみて、また聴きたくなり再聴。壮行会のシーンは、わかっててもジーンとくる。Audible
読了日:01月11日 著者:池井戸 潤
ナチュラルボーンチキンナチュラルボーンチキン感想
想定外に面白かった。じつはこの方の作品は初めて。主人公の話し方が、人の気持ちを慮りすぎ、かつ、自分の気持ちを出さなすぎ、とちょっとイラッとしてたけど、それには過去の何かがあって、でも平木さんやまさかさんとの出会いでだんだん変わっていく感じが良かった。歳をとるとルーチンが大事になったり、新しいことに億劫になったりするのだけど、一歩踏み出すといいことあるかもね、と思わせてくれた。まさかさんと穏やかに幸せになるといいな。Audible 。
読了日:01月05日 著者:金原 ひとみ
だから荒野 (文春文庫 き 19-19)だから荒野 (文春文庫 き 19-19)感想
久しぶりに桐野夏生さんを、、と読んでみたら毒気がなくてちょっと残念。夫の気の利かなさとかは垣谷さん作品か?って感じだった。
新聞掲載だからしかたないか。ただ、私と似たような世代の女性が車で長距離の旅をする、というのは読んでてワクワクした。図書館本
読了日:01月05日 著者:桐野 夏生
白い巨塔〈第4巻〉 (新潮文庫)白い巨塔〈第4巻〉 (新潮文庫)感想
まだ新しい選挙!財前先生頑張るなー。東先生の娘と里見先生がどうにかなりそうでならないところがもどかしいのだけど、まあ普通はこうやってどうにかならないものだよね、と思い直す。一番大変そうなのは亡くなった方の残された家族。一家の大黒柱が急に亡くなるのは、当たり前だけど本当に影響が大きいのだ。ましてや自営業だと本当に大変。audible にて。
読了日:01月03日 著者:山崎 豊子
菜食主義者 (新しい韓国の文学 1)菜食主義者 (新しい韓国の文学 1)感想
ノーベル賞受賞をきっかけに読んでみた。まず、韓国文学は初めて。この方の作品も初めて。そして、、暗いなー。皆病んでるなー。命とか生とかまで私には思い至らなかった。ただただ、みな辛そう、だけ。これが韓国文学の全てとはもちろん思わないけど、私の中のイメージはそうなりそう😅図書館本
読了日:01月03日 著者:ハン・ガン

読書メーター
ookmeter.com/">読書メーター</a><br />





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.03 07:51:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X